ゴルフ肘とは、正式には「内側上顆炎」と呼ばれるスポーツ障害の一つです。
ゴルフを楽しむ方に多く見られるためこの名前が付いていますが、実際にはテニスや野球、日常の家事や仕事でも起こることがあります。
主に肘の内側に痛みが生じ、手首を曲げたり物をつかんだりすると強く痛みを感じるのが特徴です。
原因は、手首や肘を繰り返し使うことで筋肉や腱が炎症を起こすことにあります。
特にゴルフではスイング時の動作で前腕の筋肉に負担が集中しやすく、蓄積された小さなダメージがやがて痛みとなって現れます。
放置してしまうと日常生活でも痛みが出るようになり、パフォーマンス低下だけでなく趣味や仕事に支障をきたすことも少なくありません。
接骨院での治療では、炎症を和らげる電気療法やハイボルテージ療法、固くなった筋肉を緩める手技療法、必要に応じたテーピングなどを行い、患部の回復をサポートします。
また、再発防止のためにフォーム指導やストレッチ、インナーマッスルのトレーニングを組み合わせることも大切です。
ご自身でできるセルフケアとしては、痛みが強いときは無理をせず安静にし、アイシングで炎症を抑えることが基本です。
その後、痛みが落ち着いてきたら前腕のストレッチや軽い筋力トレーニングを行い、再発を防ぎましょう。
「少し違和感があるだけだから…」と放置してしまう方も多いですが、早期の対応こそが最も効果的です。
当院でもゴルフ肘で来院される方は少なくありませんが、適切な治療とセルフケアを行うことで、多くの方が痛みを和らげ、再びゴルフや日常生活を楽しめるようになっています。
肘の痛みでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
早めのケアで、快適にスポーツを続けていきましょう。
接骨院・整体院が初めての方へ
初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?
ご来店からご退室の流れ
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り
名古屋市中村区名駅2-37-21東海ソフトビル1階
名古屋市 接骨院 / 名駅 接骨院 / 名古屋市 鍼灸 / 名駅 鍼灸肩こり / 首コリ / 腰痛 / 姿勢改善 / O脚 / 猫背矯正 / 関節痛/骨盤矯正 / 肩甲骨はがし / インナーマッスル強化 / トムソンベッド/ハピネスグループ / 名古屋ハピネス鍼灸接骨院