名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【歩き方を変えるだけ!猫背改善!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さん、こんにちは。
「ハピネスグループ」岡崎ハピネス鍼灸接骨院の施術スタッフ河合です!!
今回は、猫背の原因のひとつである筋肉についてお話させていただきます。

猫背は、姿勢を保つ背中の筋肉の筋力低下が原因といわれますが、実はそれだけではありません。
今回、紹介したい筋肉は腸腰筋といわれる筋肉です。
これは、大腰筋と腸骨筋という筋肉の総称で、骨盤を支える重要な筋肉です。
この筋肉が弱くなると骨盤を正しい状態で保てなくなり、体のゆがみが生まれます。
普段からよく歩く人も意識的に足を上げて歩かなければ、腸腰筋を使えてはいないんです。

この筋肉が弱くなると骨盤は後ろに傾き、身体全体は後側に重心が傾きます。
後側に重心が移動する事により身体全体のバランスが乱れ、倒れないように背中が前側に丸めて身体のバランスをとります。
結果、猫背の姿勢になってしまいます。
つまり、猫背改善で背中の筋肉だけを鍛えても効果はあまり見込めないということです。

腸腰筋はインナーマッスルのひとつで、筋トレやストレッチの方法もたくさんあります。
その前にまずは、腸腰筋をきちんと使った歩き方をしていただきたいです。
普段私達は歩く際、膝から下だけで歩くことが多いです。
これでは、腸腰筋を使えていません。
まずは、太ももを少し上げながら歩く様に意識してみてください。
そして、みぞおち付近から足が出ているイメージで歩くといいです

皆さんも普段の歩き方を見直してみてはいかがでしょうか?
ご視聴ありがとうございました!!

カテゴリー: 動画 | 【歩き方を変えるだけ!猫背改善!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【プロのアスリートが実践する体幹トレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 岡崎北ハピネス接骨院の施術スタッフ鈴木です!

腰痛に効き目あり!「プロのアスリートが実践する体幹トレーニング」

体幹トレーニングと呼ばれるインナーマッスルを鍛える専門のトレーニングがあります。

<バランスボール>
身体の代謝アップ、インナーマッスルの強化をはじめとしてトータル的なトレーニングが可能です

<ストレッチポール>
バランスボール同様、コアを意識することで正しい姿勢を取り戻すことが可能です。
また筋膜リリースも可能です。

<メディシンボール>
筋肉の伸張反射を利用したプライオメトリックストレーニングのバリエーションが豊富にあり、実践向きのトレーニングです。

<腹筋ローラー>
腹筋、脊柱起立筋、三角筋を効果的に鍛えます。お腹周り、肩周りの引き締め効果があります。

<チューブトレーニング>
初心者におススメ!
場所を選ばずに鍛えるのであればチューブトレーニングがオススメです。

インナーマッスルを鍛えることでお腹まわりの筋力がアップします。
筋力が上がることにより、腰周りの腹圧が上がり背骨や骨盤が安定し、痛みを出しにくい綺麗な姿勢に変わります。
姿勢が改善することにより、ますます健康な身体へと変化していきます。

カテゴリー: 動画 | 【プロのアスリートが実践する体幹トレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【知っていますか?テニス肘の根本原因】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフの前川です。

今回はテニス肘の根本的な原因についてご説明します。
テニスをされる方が肘を痛める原因としては、手打ちになってしまっていることで腕に負荷がかかり痛めてしまうことがほとんどです。

それを起こさないためには、フォームをチェックすることも大切ですが、体幹、腰回りや肩、肩甲骨の筋肉をほぐして動きやすくすることが大切です。
体がスムーズに動かせるようになることでラケット・ボールに力を伝えて強いボールが打てるようになったり、上手にコントロールができるようになります。

正しいフォームをつけ、動きをスムーズにすることでテニス肘をはじめいろいろなケガの予防にもつながります。

テニス仲間や指導していただける先生、自分自身でも一度フォームをチェックしてみてください。

この時に手だけにならないように、腰の動きや肩や鎖骨から腕を振るようにするなど、体の動きを意識してフォームのチェックを行ってください。

もちろん普段からのストレッチや硬くなっている筋肉をほぐすことも大切ですし、強い球を打ったり、けがを予防するためにも体幹を鍛えることが大切です。

柔軟性のUPや体幹を鍛えるということを当院では行っています。
ケガなどだけでなく、調整や体幹トレーニングなど
気になることがありましたら、お気軽にご相談くださいね。

カテゴリー: 動画 | 【知っていますか?テニス肘の根本原因】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【赤ちゃんと一緒に寝ながら骨盤矯正】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




みなさん!こんにちは!
ハピネスグループ 名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅 施術スタッフ増田 木下です。
今回は、『産後の骨盤矯正にオススメの腰周りの筋力トレーニングとストレッチ』をお伝えします。

みなさん、腰周りの筋肉がゆるむことは、骨盤の歪む原因となるのはご存知ですか?

腰が反りやすい方や傾きが気になる方は腰周りの筋肉を鍛えることをオススメします!

<お子さんと一緒できる筋力トレーニング>
上向きになり、膝を曲げます。
お子さんをお腹の上に乗せます。
そして上体をゆっくりと起こします。
この時、お子さんに挨拶をするイメージで、起こせるところまで上体をあげましょう。
10回を1セットとし、それを2セット!
余裕のある方は上体を起こしたままキープしてみましょう。

<腰回りのストレッチ>
まず上向きになります。
膝を曲げ胸に近づけます。
そのまま時計方向に膝を回します。
反対も同じように行います。
左右1回ずつを1セットとし、5セットやりましょう!

筋力トレーニングやストレッチがやりにくい方は、まずは回数を減らしてやってみましょう!

1発の努力による一時的な変化よりも、コツコツ続けることでゆっくりと効果がでてくるのが産後のケアや骨盤矯正になります!
焦らず自分のペースで行っていきましょう!

カテゴリー: インフォメーション | 【赤ちゃんと一緒に寝ながら骨盤矯正】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【足の冷え・疲労回復に効くツボ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 刈谷ハピネス接骨院の施術スタッフ築地原です。

『足の冷え・疲労回復に効くツボ』“太衝(たいしょう)”

【探し方】
足の甲を出し、親指の爪の脇(人差し指側)から、親指の骨に沿ってなぞると指が止まります。
ちょうど、親指と人差し指の骨が合うところです。

【ポイント】
①呼吸はゆっくり行う。
②吐きながら押し、吸いながら離す。
③強く押さず、気持ちが良い位で3~5回行う。

このツボは、血流から冷えを改善する効果があります。
また、肝臓、筋肉、眼といった私達が日頃から酷使している部分と深い関係のあるため、肉体疲労、精神的ストレス、眼精疲労、肝臓の疲れでもこのツボを押すと痛いことがあります。
特に冷えでは、へこんだ感じがしたり、冷めたく感じたりします。

寒い季節だけでなく、夏のエアコンでも辛くなるのが足先の冷えです。
冷えの原因は血行不良、運動不足などが考えられます。
冷えと同時に頭痛、肩こりといった不定愁訴が見られることも多く、下半身が冷えた分、上半身に余分な熱がたまり、頭痛、肩こり、動悸(どうき)、吐き気などの症状が引き起こされると考えられます。
慢性肩こりも、靴下を一枚履いただけで治ってしまうこともあるのです。
また、下痢、便秘、頻尿、生理痛なども足の冷えが原因である場合が多いのです。

今回は足の冷えに効くツボをご紹介しますが、実は他にも冷えに効くツボはいくつもあります。
水分代謝から冷えを改善するツボ、栄養の吸収をよくして代謝を上げてからだを温めるツボなどさまざまです。
その中でも、多くの方がお悩みの冷えのタイプは「血行不良」ではないでしょうか。
血が薄い、血がドロドロ、高血圧、糖尿病などは血流の状態が気になるところです。

カテゴリー: 動画 | 【足の冷え・疲労回復に効くツボ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【ゴルフ肘にならない!ゴルフスイングフォーム】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 安城ハピネス接骨院の施術スタッフ中村です。

【ゴルフ肘にならないためのスイング】

まずはじめに、肘の位置が重要です。
肘が適度な角度でないと、肘の関節がきちんと動かないので、手首、肩にまで影響します。

①肘が突っ張っている
 肘が回転できないと手首と肩で無理やり回転させることになります。

②脇が開いている
 ショットが安定しないし手首を使ったスイングになってしまいます。

③肘を締めすぎている
 肘を体にぴったりとつけるのは締め過ぎです。
 これでは腕が動きません。
 肘から先だけの小さなスイングになります。

スイングの時に大切なのは肘より先の前腕の動きです。
スイングする時、両肩とグリップの三角形を崩さないようにするのが基本ですが、肘から先は大きく回転させていくのが大切です。

テイクバックは肘から下を右に回し、フォローでは左に回します。
その時にも前腕の捻りが大切です。
手首ではなく前腕と身体を回転させて一体に動かしてあげる事が重要です。

クラブを持たずに、手のひらを合わせて行ってみるとイメージしやすいと思います。

【○ 正しい動き】
手のひらが裏返る感じです。
この動きは、ひじ関節の動きです。

【× 間違った動き】
肘から先を回転せずに、手首だけを動かしています。
この動きは、手関節の動きです。

肘から先をきれいに回すには、肘にゆとりを持たせ力を抜く事が必要です。
脇を締めすぎると肘がうまく回らないですが、開きすぎると肩関節を痛めます。
さらに、手首の角度が悪かったり、手首に余計な動きが加わると、肘はうまく回転することができません。
柔らかいイメージで前腕と身体の動きを一体にするイメージでスイングして少しでも身体の負担にならないスイングを身につけましょう!

カテゴリー: 動画 | 【ゴルフ肘にならない!ゴルフスイングフォーム】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【自律神経と肩こりは関係がある?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 寺倉ハピネス接骨院の受付スタッフ鈴木です。

まず、肩こりとは?
首の後ろから肩、背中にかけての筋肉が疲れて硬くなること。
硬くなると筋肉内を通っている血管を圧迫して血液の流れが悪くなり、筋肉に十分な栄養がいかなくなります。
そして、筋肉疲労が溜まってますます筋肉が硬くなっていきます。

肩こりの症状がひどくなると、しびれや、痛みといった症状が出てきます。
肩こりでお悩みの方はお子様からご年配者まで幅広く、年齢に関係なく近年症状が増え続けています。
また、肩こりの原因は人それぞれ違います。

今回ハピネスで紹介させて頂くのは、どんな方にも安全に利用できて、実際に多くの患者様に喜んで頂けているマイルドホットウェーブ(MHW)という機械を使って体質を根本から治していく治療法です。

【MHW(マイルドホットッウェーブ)とは?】
特殊な温熱機器を使用します。
2種類のヒーター(ゲルマヒーター、音圧振動)、3種類の特殊温熱(表在熱、遠赤外線、超音波)により、効率よく狙った部位・深さに熱を加えることができます。
さらにパルス光を使い、自律神経に直接関与する神経伝達物質が活性化します。
温熱効果により肩こりの原因となっている血流を良くするだけでなく、自律神経が調整され、体全体がリラックスした状態になります。
これが根本から治していくハピネス流体質改善治療になります。

カテゴリー: 動画 | 【自律神経と肩こりは関係がある?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【寝る前に1分むくみ解消ゴキブリ体操!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
愛知県の接骨院ハピネスグループ、名古屋ハピネス鍼灸接骨院 丸の内 施術スタッフの土屋です。

足のむくみ解消には「ゴキブリ体操」が効果的です。

運動不足が続くと肥満をはじめとした生活習慣病につながり、便秘、頭痛、肩こり、腰痛なども起こりやすくなります。

そうした運動不足の解消法として、東京ボディビル連盟副理事長の石崎光子先生が考案した「フレッシュ体操」。

フレッシュ体操はひと言で言うと、
 ①筋肉や関節を柔らかくするストレッチ
 ②体形を引き締めるエクササイズ
の2つを組み合わせた、有酸素運動です。

これまでにカルチャーセンターの体操教室などで、多くの生徒さんに指導してきました。

体操のメニューは、部位別や症状別で50種類以上に及んでいます。
その中でもレッスンメニューに欠かせないのが、この「ゴキブリ体操」です。

その名前とは裏腹に、ゴキブリ体操は大変優れものです。
ゴキブリ体操を行うと全身の筋肉の緊張がほぐれ、血流が一気によくなり、それが疲労解消や健康維持に役立つのです。

ゴキブリ体操の一番の長所は、たった1ポーズで全身の血流が隅々までよくなるということです。

日常生活では通常、手足は心臓より低い位置にあります。
その位置を一時的にでも高く上げることで、下にたまりがちだった血液が流れます。
血流がよくなれば、全身の代謝が上がり、肥満の解消にも役立つわけです。

ゴキブリ体操は、無理に長い時間行う必要はありません。
30秒~1分行えば十分。短い時間でも毎日続けることが重要です。

「おなかを引き締めたい」と思っているなら、ゴキブリ体操をしながら「今、おなかに効いている」と意識しながら手足を振動させてください。
こうすることで、より高い引き締め効果を得られます。

また、下肢の静脈瘤や夜間頻尿にも効果があるといわれています。

カテゴリー: 動画 | 【寝る前に1分むくみ解消ゴキブリ体操!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【プロが教える!姿勢矯正プチ筋トレ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 岡崎ハピネス鍼灸接骨院の施術スタッフ山本です!

今回ご紹介するのは、「四つん這いトレーニング」

姿勢を良くするためには、たくさんの要素が必要になってきます。
骨格・骨盤のならびはもちろんですが、それを安定させる筋肉を引き締めるのも重要です。
ただ、どこを鍛えればいいの?となると、その筋肉の箇所を上げると非常に多く、全部やるには大変です。
なので、今回は最低限必要なところをまとめて引き締め、美しい姿勢を身体に覚え込ませる簡単なトレーニングをご紹介!

ポイントは、
①身体を支える片手・片脚を床からまっすぐ垂直に
②伸ばす手と脚は、床と平行に(思ってるよりも脚が下がりやすいので注意)
③伸ばす手と脚は、外に開きすぎないで(身体の幅から出ないよう)
④あごを前に出し、顔は正面を向いて(笑顔になるとあらステキ)
⑤強い風が吹いてきても倒れない安定感をイメージして(世間の向かい風にも負けないで)

やってみるとなかなか効くのがわかります。

美は一日にしてならず。
Let’s try !!

カテゴリー: インフォメーション | 【プロが教える!姿勢矯正プチ筋トレ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【女性の悩み!便秘の種類と原因】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 岡崎北ハピネス接骨院の施術スタッフ藤井です。

今日は、「女性の悩み№1 便秘の種類と原因」をお送りします。

便秘の原因は、人によって異なります。
分類すると、4つに分けられます。症状に合った対処をするのが大切です。
一つ目は「弛緩性便秘」についてです。

【弛緩性便秘】
大腸の運動低下によるもので、大腸内に便が長くとどまり、水分が過剰に吸収されて硬くなるタイプです。
便秘の中でも頻度が高く、女性や高齢者に多いです。
おなかが張る、残便感、食欲低下、肩こり、肌荒れ、イライラなどの症状も起こります。
運動不足、水分不足、食物繊維不足、腹筋力の低下、極端なダイエットなどが誘因になっています。

二つ目は、「けいれん性便秘」です。

【けいれん性便秘】
大腸の過緊張により、便がうまく運ばれずに、ウサギのフンのようなコロコロとした便になるタイプです。
食後に下腹部痛、残便感などの症状もあります。
また、便秘と下痢を交互にくり返すことも多いです。
精神的ストレス、環境の変化、過敏性腸症候群などが誘因になります。

三つ目は、「直腸性便秘」です。

【直腸性便秘】
便が直腸に達しても排便反射が起こらず、直腸に便が停滞してうまく排便できなくなるタイプです。
高齢者や寝たきりの人、排便を我慢する習慣がある人に多いです。

四つ目は「器質性便秘」です。

【器質性便秘】
イレウス、大腸がん、腸管癒着などの器質的な原因があって、小腸・大腸に通過障害が起こるタイプです。
血便、激しい腹痛、嘔吐などがあればすぐに病院へ行きましょう。
このような便秘では腸管穿孔を起こすおそれがあるので下剤を使用してはいけません。

今回は、「便秘の種類と原因」をお話させていただきました。
次回は、「便秘に隠れた病気」 をお話させて頂きます。
ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【女性の悩み!便秘の種類と原因】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ