名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【冷え性に効く!自宅で簡単お灸の方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ 刈谷ハピネス接骨院の施術スタッフ築地原です!

『冷え性に効くお灸!おなかのツボ』

①中脘(ちゅうかん)
【効果】
胃の働きを良くし、胃の調子を整えるのに役立ちます。暴飲暴食による胃もたれや胸焼け、消化不良などの胃の不調にも効果的です。
【ツボの位置】
からだの前面。鳩尾(みぞおち)とお臍(へそ)を結んだ、ちょうど真ん中に位置します。
およそ、お臍から指4本(人差し指~小指)分上の位置です。

② 関元(かんげん)
【効果】
元気を作りだす根本のツボです。婦人疾患や虚弱体質を改善し、病を寄せ付けにくい身体にする効果があります。

【ツボの位置】
お臍(へそ)から指4本(人差し指~小指)分下に位置します。

③天枢(てんすう)
【効果】
消化不良、慢性的な下痢、便秘にきくツボ。さらにヒザや腰痛にも効果があります。
【ツボの位置】
お臍(へそ)の両側。指3本(人差し指~薬指)外側のツボ。


お灸は、ドラッグストアやインターネットで手に入れることができます。
煙の苦手の方には、火を使わないもの。アロマの香りのするものなど様々です。
ご自身に合ったもので、お試しくださいね。

【注意点】
①火の使用には十分に注意して行ってください。火傷(やけど)のリスクはゼロではありません。熱いと感じるときは、お灸の位置を移動させたり、外したりして下さい。
②糖尿病やベーチェット病などの皮膚が化膿しやすい方はお控え下さい。
③体調があまりにも優れない時、食事の直前直後、飲酒後、空腹時などのお灸はお控えください。
④できるだけ、リラックス出来る時間を作りゆっくりと行うようにしてくださいね。

【みなさまへ】
御視聴頂きまして、ありがとうございます。
運動や安らぎ、学業、お仕事など、生活していく中で、お身体の不調は様々な障害となり得ます。
少しでも皆様の幸せの糧となれるならば幸いです。

ハピネスグループ施術スタッフ、築地原(ついちはら)でした。

カテゴリー: 動画 | 【冷え性に効く!自宅で簡単お灸の方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【腰痛の原因はお尻?中殿筋ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、岡﨑北ハピネス接骨院の施術スタッフ、長谷川です。

【腰痛予防のストレッチ 中殿筋編】

腰痛を引き起こす筋肉の中に中殿筋という筋肉があります。
中殿筋が硬くなると腰や股関節の動き、骨盤の動きを悪くしてしまいます。
さらに腰周りの筋肉の硬さを増すことになり腰痛の出やすい体になってしまいます。

今回は自宅や外出先でも簡単にできる中殿筋のストレッチをご紹介いたします。

まずはイスを使ったストレッチの方法です。
イスに腰掛けた状態で片方の脚を反対則の脚の膝の上に乗せます。
そして乗せた脚の膝と足首を手でしっかりと固定します。続けて身体をゆっくりと前後に動かします。
この時呼吸を整えて行なう事がポイントです。

次にイスが無くてもできる方法をご紹介いたします。
カベや柱などに手を付き、上半身を安定させましょう。
片方の脚を反対則の脚に対して四の字に当て、伸ばしている方の脚の膝をゆっくりと呼吸を整えながら曲げていきます。
勢いよく行なうと膝を痛めてしまう事がありますのでご注意下さい。

また肘をついて横向きになって寝た姿勢から、股関節の外転の動きを行なうことで中殿筋の筋力トレーニングにもなります。
テレビを見ながらでもできる簡単な筋トレですので是非挑戦してみて下さい。

今回は腰痛予防のストレッチ中殿筋編をお送りしました。

次回は腰痛編の最終回になります。
お楽しみにして下さい。

カテゴリー: 動画 | 【腰痛の原因はお尻?中殿筋ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【ウエストを鍛えるレッグレイズパワーキック】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




『レッグレイズフルパワーキック』

【トレーニング目標回数・強度】
・一般:20~30秒
・スポーツ愛好者・アスリート30秒~60秒

目的→脇腹周りの筋肉の強化。ウエストのダウン
スポーツでは、腰と脚の連動で捻転動作を入れることで加速した走りやコンタクトプレーの状況で不安定な体勢の状況でもぶれない軸の強化をつくります

【ターゲット】
腹直筋の下部、腹斜筋、内転筋

【やり方】
① 向けで膝はできる限り90度の腹筋のクランチ姿勢をつくります。
②この状態から脚を交互になるようにフルパワーでツイストしながらキックする。
 上体が後ろを倒れないように後ろに手をついて支えます。
③左右キックを入れ替えて目一杯キックすると腹筋の下部と脇腹の腹筋を意識できる。

丁寧に行い繰り返します。

【ポイント】
①の時は、目線はおへその下の丹田を意識して姿勢をつくります
②の時は、ツイストの際は、わき腹をみながら上体が倒れないように半身姿勢の片側の殿部だけで体重を支えます。

【応用編】
手を地面につかずに腕を組んだ状態で不安な状態で踏ん張って、内転筋も強化しながら①~③の手順を繰り返します。

カテゴリー: 動画 | 【ウエストを鍛えるレッグレイズパワーキック】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【ほうれい線を解消するならコレ!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!エステティックサロンブリエの當山です。
今回ご紹介させていただくのは小顔マッサージの中で行うほうれい線に対してアプローチするマッサーこんにちは!
ハピネスグループ、エステティックサロンブリエの當山です。

今回ご紹介させていただくのは小顔マッサージの中で行うほうれい線に対してアプローチするマッサージ方法です。
ブリエにいらっしゃるお客様のお悩みの中で一番多いのが「ほうれい線」です。

原因としてご年齢によるお肌弾力の低下や紫外線によりダメージを受けたり、乾燥などさまざまです。
ほうれい線があるか、ないかでお顔の印象は大きく変わってきますよね。
ほうれい線でお悩みをあまり感じなかったり、薄い方は実際のご年齢よりも若く見える方が多いです。

当店でさせていただくマッサージは中指や親指の付け根の部分で頬を上にプッシュしていきます。
頬の骨に合わせてぐっと上に上げていくので効果を感じていただきやすいです。
また、程よい力加減で行っていきますのでとても気持ちが良いです。

マッサージを受けることによりほうれい線が薄くなるので、ご年齢がお若く見えたり、小顔効果を得ることができます。

女性にとってはとても嬉しい効果ですよね!ぜひこの感動を味わってみませんか?
お肌でお悩みを抱えている方、自分に合ったお手入れ方法が知りたい方、大歓迎です!

お気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております。ジ方法です。ブリエにいらっしゃるお客様のお悩みで一番多いのがほうれい線です。原因としてご年齢によるお肌弾力の低下や紫外線によりダメージを受けたり、乾燥などさまざまです。ほうれい線があるか、ないかでお顔の印象は大きく変わってきますよね。
ほうれい線でお悩みをあまり感じなかったり、薄い方は実際のご年齢よりも若く見える方が多いです。

当店でさせていただくマッサージは中指や親指の付け根の部分で頬を上にプッシュしていきます。頬の骨に合わせてぐっと上に上げていくので効果を感じていただきやすいです。
また、程よい力加減で行っていきますのでとても気持ちが良いです。

マッサージを受けることによりほうれい線が薄くなるので、ご年齢がお若く見えたり、小顔効果を得ることができます。
女性にとってはとても嬉しい効果ですよね!ぜひこの感動を味わってみませんか?
お肌でお悩みを抱えている方、自分に合ったお手入れ方法が知りたい方、大歓迎です!
お気軽にお問い合わせくださいね。お待ちしております。

カテゴリー: 動画 | 【ほうれい線を解消するならコレ!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

6月患者様から頂いた喜びの声③

①気持ち良し

名駅から近くて便利。周りに路駐が多くて一見わからないがビルの1階なので見つかる。ガラス張りで受付がみえて入りやすい。清潔感があってほのかにいい香りがする。お茶、コーヒー、水のサーバーがあって喉が渇いているときは助かった。スタッフは、元気で丁寧。広告的なポップが多い気がするのが残念かな。気持ち良く治療受けているので続けますよ。

②親切、丁寧、明るい、綺麗な接骨院

施術はこちらの要望をしっかりと受け止め、全力で取り組んでもらえます。また、丁寧で明るいため、元気もいただき笑顔で帰れます!とある日、開店前に行ってしまい朝礼中でした。従業員同士が○○してくれて○○さんありがとう!と褒め合っているところから、従業員同士の雰囲気が良く、それが接客に自然と出ているように感じました。いろいろ接骨院行った中で、1番オススメです!

③オススメはハイボルテージ

初めは電気治療のみで通おうと思ってたんですが、治療後に教えてもらった「ハイボルテージ」というものをあててもらったら今まで以上にスッキリ!!凝り固まりすぎてる方にはとてもオススメです。今では同時に骨盤矯正もやって頂いて、着々とカラダを改善しいってます。

カテゴリー: インフォメーション | 6月患者様から頂いた喜びの声③ はコメントを受け付けていません

【疲労した足裏の痛みを緩和するストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
ハピネスグループ、刈谷ハピネス接骨院の施術スタッフ、阿保です。

【足底筋膜炎(足底腱膜炎)とは】

足底筋膜炎とは足の裏にある筋肉の膜で、体重を支える小趾や母趾、踵の3点支持を司る大切な筋膜です。
足底筋膜は足部のアーチを保持しています。その為、体重がかかればストレスが足底筋膜にかかり引き伸ばされることになります。
特に体重のかかる母趾側と小趾側の踵の付根付近や内側アーチの中央部に痛みが起こったりします。
足底筋膜炎で痛みを感じるところは伸ばされたり、少し損傷していたりするはずです。

足底筋膜炎を発症するのは、40~50歳代の人が多いです。
理由としては、加齢などにより足底筋膜の柔軟性が失われ、硬くなる事により、運動(ランニングやジャンプ)などにより若い人よりも、筋線維が古いゴム管の様にひびが入り易く痛みが出易いと考えられているようです。

また、スポーツ選手にも多く、マラソンランナーやバスケット、バレー、サッカー選手など走ったりジャンプを頻繁に行うスポーツでは若くても発症することがあります。

【足底筋膜炎のストレッチ】

ストレッチの目的は、足首の動きを良くして可動域を広げます。
ふくらはぎや前脛骨筋を伸ばすストレッチを行います。
また、足裏の筋肉を伸ばす事も重要です。
その為、今回は、腓腹筋・ヒラメ筋・前脛骨筋・足底筋膜のストレッチを行っていきます。

カテゴリー: 動画 | 【疲労した足裏の痛みを緩和するストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【1日1分続けるだけ、むち打ちストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
ハピネスグループ、寺倉ハピネス接骨院の施術スタッフ、伊奈です。

むちうちとは、交通事故やスポーツによって首に不自然な力が加わり、「首が痛い・首が回らない」といった症状を発症する怪我の一種です。
首に力が加わる際に、首がS字にしなる事が、鞭を打った様な形になるため「むちうち症」と呼ばれています。
正式には、頚椎捻挫(けいついねんざ)がむちうち症の大部分で、その名の通り首に負荷がかかる事で起きた「首の捻挫」です。

成人の頭部の重さは約5kgで、それを支えている首が負傷していることになります。
例えば、交通事故で事故に遭い、「首はちょっと痛いけど目立った怪我は無かった。良かった~」と思っていても、実はむちうちだったというケースはよく聞きます。
ただの首の捻挫と軽く考えていても、ひどい場合神経や脊髄を傷つけている場合もあります。
むちうち症は軽く見ていると後々後遺症として痛みを残す場合が多いたいへん怖いものです。
交通事故にあわれた時はまずは医療機関にしっかり受診されておくことが大切だと思います。

冒頭でもご説明したとおり、鞭を打つような形で首に不可が掛かって首周辺を損傷してしまうことをむちうちと言います。
首の痛みはもちろん神経を傷つけていると、手足のしびれや倦怠感、めまいなどの症状も併発してしまいます。
しかし、むちうちの場合、レントゲン上でも異常は見られず、医師からも「異常がない」と診られてしまうことも往々にしてあります。
それを鵜呑みにせず、しっかりと自己の症状と照らしあわせてみてください。
もし、むちうちの症になってしまった場合は状改善のためストレッチが有効になっています。
ご自身の体はご自身の守ることが大切です。大切なあなたのお体の健康を守るためにも有効的なストレッチを知りセルフケアをしっかりしていきましょう。

今回の動画では首から背中にかけての筋肉のご家庭でも簡単にできるストレッチをご紹介しています。
ぜひ動画を参考に辛いむち打ちの症状を改善するストレッチを実践してみてください。

カテゴリー: 動画 | 【1日1分続けるだけ、むち打ちストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【オスグッドに悩む子どもへ簡単ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




みなさんこんにちは。
ハピネスグループ、刈谷ハピネス接骨院の施術スタッフの神谷、坂口です。

今回は「オスグッド」に対してのストレッチ方法をご紹介していこうと思います。

オスグッド病はオーバーユースによる10〜15歳の成長期に多いスポーツ障害です。
成長期は急激に身長が増加しますので骨も急成長を遂げます。

しかし筋や腱などの軟部組織は同様には成長しません。
よって、相対的に硬い身体になってしまう時期でもあります。
大腿四頭筋の柔軟性が低下して、ジャンプやダッシュなどの繰り返しの動作により、膝の下あたりに痛みがでます。

オスグッドには、大腿四頭筋のストレッチが重要だと思われがちです。
今回は紹介させていただくストレッチは大腿の後ろ、ハムストリングスのストレッチです。
ハムストリングが硬くなると、骨盤が後ろに引っ張られてしまい、骨盤後傾の姿勢になってしまいます。
骨盤が後傾すると、しゃがんだ時などに膝が前に出る動きが大きくなり、膝への負担が大きくなってしまいます。

このストレッチを痛くない範囲で20〜30秒程を3セット行ってオスグッドを改善、予防していきましょう。
また、痛みが強く炎症がある場合はまずアイシング、膝を冷やしてからストレッチを行ってください。

今後テーピング動画もアップしていくので、そちらも是非ご覧下さい。

カテゴリー: 動画 | 【オスグッドに悩む子どもへ簡単ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

6月患者様から頂いた喜びの声②

①名古屋ハピネス名駅

名古屋駅からアクセスしやすい場所にあり院内の雰囲気はとっても落ち着きます。リラックスできます!治療も本当に親身になって対応してくれます腰、肩、首が前よりも楽になりました是非また、来たいと思います。スタッフのみなさんに感謝です。

②ハイボルテージが効きます

保険適用外ですが、ハイボルテージの電気治療がすごく効きました。1回目の治療で痛めていた肩がすごく楽になりました。回数券を購入して続けて通院しています。スタッフの方もみなさん感じがいいところもオススメです。

③肩こりの治療に

肩と腰の痛みに悩まされていたところ、ハピネス鍼灸接骨院 名駅店さんのHPに目がとまりました。駅近でネットでの評判も良かったのが最初の決め手でした。実際、店舗を訪れると清潔感に溢れておりスタッフの方も元気がよく、気持ちが良く入りやすい雰囲気でした。施術では「骨盤矯正」や「ハイボルテージ」といったような、これまで聞いたことのない方法を進められてどんなことをされるのか不安でした。しかし実際受けてみると、体に負担も少なく施術直後から効果を感じれました。特に腰に関しては、痛みだけでなく姿勢もよくなったと感じています。少ない回数でこれだけの効果が得られると思わなかったので、これからも通わせて頂こうと思います。

カテゴリー: インフォメーション | 6月患者様から頂いた喜びの声② はコメントを受け付けていません

【女性の悩み!便秘を解消する食生活②】岡﨑市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、岡崎北ハピネス接骨院の藤井です。
「女性の悩み№1 便秘を解消する食生活について2」をお送りします。

まず、腸内環境を整えるのに有効な食品についてお話させていただきます。
前回にもお話させていただいた食物繊維のほかに、乳酸菌を含むヨーグルトや納豆などの発酵食品、オリゴ糖なども腸内環境を整え、便秘を改善してくれます。

次に、今話題の腸内細菌についてお話させていただきます。

健康な人の腸内には約100兆個もの腸内細菌がバランスよく存在し、「腸内フローラ(細菌叢)」と呼ばれています。腸内細菌は,ビフィズス菌や乳酸菌のような良いはたらきをする「善玉菌」と有害な「悪玉菌」とに大きく分けられます。
ストレスや加齢、脂肪の多い食事のとり過ぎなどで便秘がちな人の腸内は、ウェルシュ菌などの悪玉菌が優勢になっています。
悪玉菌が優勢になると腸内腐敗がおこりガスが発生。
悪玉菌が有害物質を生産し、腸から有害物質を吸収してしまい、全身への影響がでる。
便秘がひどくなる事もある。
善玉菌が優勢になると、腸内が酸性に傾き、悪玉菌の増殖が抑えられて、腸内環境のバランスがよくなります。腸機能が向上し、便秘が解消されます。
善玉菌を増やすには、乳酸菌やビフィズス菌を多く含む、ヨーグルトなどの発酵食品を積極的に取ると良いでしょう!
腸内環境を整えるために、以上の食べ物を積極的に取りましょう

今回は、「便秘を解消する食べ物2」をお送りしました。
次回は、「便秘を解消する食べ物3」をお送りします。
ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【女性の悩み!便秘を解消する食生活②】岡﨑市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ