名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【O脚で悩む方へ】原因と改善ポイントを徹底解説

【O脚で悩む方へ】原因と改善ポイントを徹底解説

O脚は脚の形が左右に広がって見えるだけでなく、膝痛・腰痛・冷え・むくみなど、体の不調を引き起こしやすい姿勢のひとつです。見た目の悩みとして来院される方も多いですが、実は骨盤や股関節のバランスが深く関わっており、そのままにしておくと将来の関節トラブルにつながる可能性があります。まずは原因をしっかり理解し、体を整えることで無理のない改善が期待できます。

O脚の大きな原因は、骨盤のゆがみと股関節のねじれです。長時間の座り姿勢、脚を組む癖、片足重心、歩き方の癖などによって骨盤が左右または前後に傾き、太ももが外側にねじれやすくなります。この状態が続くと膝が自然と外側へ向き、O脚の形が固定されやすくなります。また、運動不足による内ももの筋力低下や、お尻の筋肉がうまく使えていないことも、脚のラインが崩れる原因になります。

さらに、立ち方のクセも大きな影響を与えます。例えば、つま先が外向きになって立つ「ガニ股姿勢」、膝が伸びきらず常に軽く曲がった状態、足裏がうまく使えていないなど、日常の些細な積み重ねがO脚を進行させることがあります。特に女性は靭帯が柔らかく影響を受けやすいため、姿勢のクセによるO脚が目立ちやすい傾向があります。

当院では、まず骨盤と股関節の位置をしっかり分析し、O脚のタイプを見極めます。骨盤が開いているタイプ、股関節が外旋しているタイプ、膝下のねじれが強いタイプなど、原因によって必要な施術が異なります。骨盤矯正で土台を整え、股関節の可動域を改善し、太ももやお尻の筋肉のバランスを調整することで、自然と脚が正しい位置に戻りやすくなります。

施術だけでなく、日常生活でのケアもとても大切です。例えば、内ももを使う簡単なエクササイズ、歩くときのつま先の向き、立つときの重心位置の意識など、毎日の習慣を変えることで効果がグッと持続しやすくなります。当院では、患者様一人ひとりに合わせたストレッチやトレーニングをお伝えし、再発を防ぐサポートも行っています。

O脚は「生まれつきだから…」「骨の形だから仕方ない…」と諦めてしまう方も多いですが、実際には筋肉と関節のバランス調整で改善できるケースが非常に多いです。姿勢が整うことで、見た目の変化はもちろん、足の疲れやむくみが軽くなるなど身体の調子も向上していきます。「まっすぐできれいな脚になりたい」「健康的な姿勢を取り戻したい」という方は、ぜひ一度ご相談ください。あなたの体に合った最適なケアをご提案いたします。

接骨院・整体院が初めての方へ

初めて接骨院や整体院に行く場合、どのような流れかわからず不安ではないでしょうか?

ご来店からご退室の流れ

❶ご予約・ご来店
❷問診票記入
❸問診
❹触診・検査・施術提案
❺各種施術
❻症状説明・指導
❼お会計・お見送り


名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅

名古屋市中村区名駅2-37-21東海ソフトビル1

名古屋市 接骨院 / 名駅 接骨院 / 名古屋市 鍼灸 / 名駅 鍼灸肩こり / 首コリ / 腰痛 / 姿勢改善 / O脚 / 猫背矯正 / 関節痛/骨盤矯正 / 肩甲骨はがし / インナーマッスル強化 / トムソンベッド/ハピネスグループ / 名古屋ハピネス鍼灸接骨院

カテゴリー: インフォメーション パーマリンク

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ