名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【一人でラクラク!猫背矯正セルフマッサージ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さん!こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの神谷明日哉です。

今回私が紹介するのが「猫背の方にやってほしいセルフマッサージ」です。
以前にもご紹介致しましたが、猫背は何故起こるのか。

・筋力不足
・柔軟性の低下

この2つです。

しかし、これらの動画はたくさん配信されています。

実際に私たちも配信させて頂いておりますが、この中でも筋肉をマッサージする動画は少なかったので取り上げたいと思います。
猫背の人の肩は肩関節の骨頭が内側に入りこんでいるので、そこから肩関節の可動域が悪くなります。
ですので、今回は肩関節の裂隙部をセルフマッサージを行っていきます。

1.肩関節部の裂隙部を親指で固定します。
2.その後に手を前へ出し、その際に手首を返します。
3.その後に手を後ろへ出し、その際に手首を返します。

これを10回繰り返します。

やった後は肩の動きも良くなるだけではなく、猫背改善へと導いてくれます。
是非皆さん、やってみて下さい。
また、猫背改善で困っている方いつでもお待ちしております。

カテゴリー: 動画 | 【一人でラクラク!猫背矯正セルフマッサージ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【オフィスワーカー必見!簡単肩こり対策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




みなさんこんにちは。
動画のご視聴をして頂きありがとうございます!

さて、今回の動画では「肩こり」に悩まれている方へ向けて、セルフでケアをしていく方法についての動画になります。

「肩こり」と一言で言っても色々な原因で起こりますし、コリを感じる場所も人により様々です。
そこで今回は、PC業務の多い今だからこそ起こりやすい肩こりに対してのセルフケア方法をご紹介します。

事務仕事など同じ姿勢でいる時間の多い方は方は特に、肩甲骨の動きが少なく「肩甲骨の周りの筋肉の硬さ」「血行の悪さ」が首や肩のコリや痛みの原因になります。

肩甲骨を動かす筋肉の中で、特に肩こりに関係のある筋肉に「棘上筋」という筋肉があります。
棘上筋が硬くなって働きが悪くなると肩甲骨がうまく動かなくなり、慢性的な肩こりを引き起こしてしまうのです。

ストレッチ的な運動はいたって簡単。
肘を90度に曲げた状態で肘から下を外側に振るように動かすだけ!
これを20回~30回ほど繰り返してください!

簡単!短時間!場所を問わない!の3拍子そろった肩こり対策を動画で学んで頂き改善していきましょう!

カテゴリー: 動画 | 【オフィスワーカー必見!簡単肩こり対策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【マラソン前に貼るとオススメ!膝テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
ハピネスグループ施術スタッフの前川です。
今回はマラソン初心者によくある膝のテーピングをご紹介します。

今回のテーピングはとっ~ても簡単です。
用意した頂くものは5cm幅のテーピングを約20cmほどにカットしたものを2本だけです。
これを膝に貼るだけで痛みを軽減し、痛みの予防にもなります。

それでは実際に貼っていきましょう。

貼る際のポジションは、膝を軽く曲げた状態にします。
そして膝のお皿の部分のふちにテーピングのふちが重なるようにして上下で挟みます。
こうするだけで、膝のお皿の動きをサポートし痛みを感じにくくさせてくれます。

某番組のチャリティーマラソンを走る方も実は同じようなテーピングをしているんですよ。

実際に貼ってみましたが、とっても簡単ですよね。
これから運動をしようという方や、マラソンなどで膝に痛みがある方、痛みが出ないか不安なかたはぜひ試してみてくださいね。

ご清聴ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【マラソン前に貼るとオススメ!膝テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【実は知らなかったふくらはぎのストレッチのコツ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ治療スタッフの矢藤です。

今回はふくらはぎの筋肉ストレッチについてご紹介します。
内容は下腿三頭筋とヒラメ筋です。

まず、下腿三頭筋とヒラメ筋について説明します。

「下腿三頭筋」の始まりは大腿骨の下のあたりからでています。
足首を挟んで踵につくので、2つの関節を挟んでいる事から2関節筋といいます。

「ヒラメ筋」の始まりは下腿三頭筋と同じですが、終わるところが膝の下、挟む関節は足首のみなので1関節筋といいます。

今から伸ばしていくストレッチ運動は、一般的に良く知られているアキレス腱伸ばしです。

【方法】
まず下腿三頭筋から。
膝が曲がった状態だと筋肉が緩んでしまうので曲げることなく伸ばしていきます。
その状態でアキレス腱伸ばしをしてみてください。

次に、ヒラメ筋のストレッチです。
足首のみの意識して行ってみましょう。
あえて膝を曲げ伸ばして行って頂くと良いと思います。

以上でふくらはぎのストレッチについてでした。
人それぞれ凝っている場所が違うので、これを見て適切な場所を伸ばせるようになってもらえると嬉しいです。

カテゴリー: 動画 | 【実は知らなかったふくらはぎのストレッチのコツ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【疲れ・冷えの改善は姿勢づくりが鍵!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは、ハピネスグループ施術スタッフの岩澤です。

みなさん、姿勢を整えることで、得られるメリットはご存知でしょうか?
ただ「姿勢が良くなって痛みが減った」「けがをしにくくなる」だけではないのです。

姿勢が良くなる→骨盤が安定する→「骨盤内の臓器や筋肉の位置が正しくなり、骨盤内の臓器の血流が良くなる」→「体の深部の体温が高くなる、代謝が活発になる」ことに繋がります。

つまり、減量やダイエット・冷え性や自律神経が原因でおこる体の不調に効果が高いのです。
しかし、骨盤を支える筋肉を作り込むことは「なかなか難しい」ものが多いです。
仮に体幹トレーニングでつけるとしてもやはり時間がかかりますし、とても地味なトレーニングが続くので続けにくいでしょう。

そこで、今回の動画では体幹トレーニングの要点を絞って、骨盤を支えるためにどんな風に体を動かしたらいいのか、どれくらいのトレーニングをするかを説明しようと思います。
自宅で簡単に、1日5分でできるものを集めてみました。

特に強力なトレーニングではないですが、空いている時間帯に頑張っていただけると少しずつ効果が見えてくるのではないでしょうか。
ぜひお試しください。

カテゴリー: 動画 | 【疲れ・冷えの改善は姿勢づくりが鍵!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【腰を痛めず腰に優しい腹筋トレーニング!?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの榊原です。
早速ですが、体を動かそうと腹筋運動をしたり、腰痛対策にお腹周りの筋力トレーニングをと思い腰を痛めてしまった方はいらっしゃいませんか?

本日ご紹介するのは腰に優しく、尚且つお腹への負荷の高い腹筋運動です。
皆さまがご想像する通常の腹筋運動は、ちょっとしたフォームのズレや姿勢で簡単に腰を痛めてしまう可能性があります。

今回の腹筋のポイントは「腹筋の力を抜かない!」ことです。

【やり方】
①まず初めに仰向けになり膝を立てます。
②体を少し上げおへそを少し覗くようにし、このまま5秒間キープします。
③この後、背中を最後まで着けずに腹筋運動を行なっていきます。

【注意点】
①体は最後まで起こさなくても結構です。
②呼吸を意識すること。起こすときは息を吐く。戻すときに息を吸う。
③おへそをしっかりと覗く。

これだけです!
余裕のある方は脚を上に上げてみてください。
より効率よく腹筋に負荷がかかります。
簡単なのでぜひやってみてください!

腰の痛みがある方、姿勢に不安のある方、名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅でお待ちしております。

カテゴリー: 動画 | 【腰を痛めず腰に優しい腹筋トレーニング!?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【むくみ、こむら返りを解決!楽々ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの河合です!
今日は、座ってできるふくらはぎのストレッチを2つ紹介させて頂きます!

皆さんの中にも、むくみで足がパンパン、疲労でこむら返りが起きたなどの経験した方が多いのではないでしょうか?
ふくらはぎは《第二の心臓》とも言われ、心臓から足へ流れてきた血液を、重力に逆らって心臓まで戻す強力なポンプの役割があります。

それでは、そんな悩みを解決するためのストレッチを始めていきます。

【1つ目】
① 椅子に浅く座り、ストレッチをしたい側の脚を伸ばします。
② 背筋は伸ばしたまま、体をつま先に向かって倒します。足の指まで届く場合は掴むようにすると良いです。
③ 太ももの裏からふくらはぎにかけての伸びを感じたら、そのまま30秒程伸ばします。
④ 同じく左右を変えて行ってください。

【2つ目】
① 膝ほどの高さの椅子を用意します。
② 椅子と向かい合わせになり、1mほど離れて直立します。
③ 椅子の背もたれ部分を持ち、椅子に右足を乗せます。この時、かかとが椅子から離れる様に乗せて下さい。
④ ゆっくり体重を下にかけていきます。かかとが下がり、ふくらはぎへの刺激を感じたら30秒程伸ばします。
⑤ 同じく左右を変えて行ってください。

いかがでしたか?

今回は座ってできる簡単なストレッチなので、ぜひやってみてください!
ご視聴ありがとうございました!

カテゴリー: 動画 | 【むくみ、こむら返りを解決!楽々ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【寝違えたらコレ!痛みを軽減するテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは、ハピネスグループの吉田です!
寝ちがえを起こしてしまい首が痛い、違和感があるといったことは1度は皆様あるかと思います。
頭と胴体を繋ぐ首の中には大切な脊髄が通っています。
重い頭と重要な部位を支えつつ、自由に動かせるように首を痛めた時はしっかりとテーピングで補強しましょう。
今回は、そんなテーピングの方法を動画で説明させていただきます。

【用意するもの】
幅50mmのテーピング 2本~4本
※より強力なサポートが欲しい時に3本、4本目を使用しましょう。

【ポジション】
椅子に座り軽く首を曲げたポジションを取った状態でテーピングをしていきます。

【テーピングの貼り方】
① 首の後ろ、僧帽筋に沿って逆の方肩の先までテーピングをします。
② 左右対称になるように逆サイドから逆の肩に交差するように貼ります。
③ より強力なサポートが欲しい場合は1/2ずらして2枚目を貼ります。

首が回りにくい状態というのは、体にとって危険なものです。
頚椎の椎間板が傷つくと頚髄と言われる神経を刺激し胸や手に痺れを起こすこともあります。
テーピングをおこなっても直らないといった時にはお近くの接骨院まで受診してください。

もちろん、ハピネスへもお気軽にご相談ください。

カテゴリー: 動画 | 【寝違えたらコレ!痛みを軽減するテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【足の甲が痛いときに効く!テーピング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの生子です。

今回は「足の甲の部分に痛みが出たとき」のテーピングをご紹介します。
足の甲の部分が痛む原因として、足裏のアーチが少なく負担がかかっている場合があります。
アーチを作る補助のテーピングをすることで痛みの緩和ができることがあります。
痛みが気になる時に是非試してください。

1.テーピングを2本用意します。小指から親指までグルっと巻ける長さにあらかじめカットしておきます。
2.まず小指から足裏、親指へとテーピングを巻いていきます。
3.次に最初に貼ったテーピングを取れにくくするために、足の甲の方もテーピングを巻いていきます。

【注意点】
1本目のテーピングを貼る時、小指側から親指側にテンションをかけて少し引っ張りながら貼ります。
2本目は1本目とは逆に引っ張らずにそのままそっと貼っていきます。

自宅でも簡単にできる方法なので、足の甲が痛い時や足裏のアーチを補助したいときに貼ってみてください。

カテゴリー: 動画 | 【足の甲が痛いときに効く!テーピング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【球技に強くなれる下半身トレーニング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




~ハピネス式 V・ジャンプ~

今回はそんなみなさんの夢を叶える、業界話題の美尻トレーニングの中からハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニング
『V・ジャンプ』をご紹介!
これさえ押さえておけばもう安心!
あとは究極のお尻を目指して一緒にトレーニングをスタートさせましょう!

【トレーニング目標】
一般:20秒
スポーツ愛好者&アスリート:30秒~限界まで

【目的】
(お尻の筋肉引き上げる)ヒップアップ効果。
持久力、最大酸素摂取量や筋力アップ。
股関節の柔軟性やバランス能力を高めます。

スポーツでは、特にサッカー、バスケ、ラグビーなどの球技コンタクトプレーでぶれない強靭な体幹強化。
アジリティーが必要な競技でもダッシュ、方向転換やジャンプ動作で体幹の軸が安定することで次の動作がスムーズに動ける。
どの競技でも下半身強化につながります。

【鍛える部位】
大殿筋、ハムストリングス、内転筋

【やり方】
1.プッシュアップのスタート姿勢からスタート
2.手は着いたまま、お尻を上げるように前方にジャンプ
3.着地したら、次は足をVの字になるように最大限広げて後方にジャンプ
4.タイマーがなるまで3~4回動作を繰り返します

【ポイント】
脚を前方にジャンプをするときは殿部をさげないこと。
上げることで着地すると安定したぶれない体幹とヒップアップが期待できます。
着地する脚の重心は足の裏全体ではなくつま先で着地。
また、視線を次の進行方向に向けると次の動作がスムーズになります。

【応用編】
ペアで行ないます。手拍子に合わせてトレーニングのテンポを徐々に上げて限界まで上げてみましょう。
また、ジャンプの際に動作を飛び跳ねるように緩急をつけると最後までハードに心肺機能を追いこみスタミナを強化することができます。

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。
人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【球技に強くなれる下半身トレーニング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ