名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

頸椎、腰椎ヘルニア

みなさん、こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の後藤です。

暑い日が続きますね。熱中症で救急搬送されたというニュースをよく耳にします。熱中症は長い間外にいるような人でなくても、少し外に出てまたエアコンの利いた室内に戻ってとしているだけで症状が出ることもあります。デスクワークの人も熱中症に気を付けていきましょう!

今回は「頸椎・腰椎ヘルニア」についてです。
椎間板ヘルニアというのは、加齢などによる椎間板(背骨の連結をしている部分)の退行性変性や大きな力が加わったことによる負荷などで、椎間板の真ん中にある髄核が外に飛び出てしまい神経を圧迫することで生じます。

頸椎ヘルニアは首部のヘルニアで、腰椎ヘルニアは腰部のヘルニアです。それぞれ発症部位の痛みや可動域制限などがあります。また、頸椎ヘルニアでは片側上肢への痛みやしびれなど、腰椎ヘルニアでは片側下肢への痛みやしびれなどが起こります。
どちらのヘルニアも椎間板の圧迫を減らしてあげることが大切です。当院ではハイボルテージ治療器による筋緊張緩和や骨盤矯正による姿勢の矯正で症状を軽減させることが出来ます。
ヘルニアというと高齢者が掛かることが多いイメージがあるかもしれませんが、特に腰椎ヘルニアは比較的若年者にも多い症状です。首や腰が痛い、それにしびれる感じもある、などお悩みでしたぜひご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 頸椎、腰椎ヘルニア はコメントを受け付けていません

外反母趾

みなさんこんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の藤田です。

先日、名古屋に来て初めて運転免許証を更新しに行きました。平日にも関わらずかなり混んでいましたが、丁寧に案内してくださったおかげでスムーズに更新できました!愛知県は全国で3番目に交通事故が多い都道府県です。僕はレンタカーをしてお出かけするのが好きですが、講習を受けて改めて気をつけないといけないなという気持ちになりました。皆さんも車を運転するときは交通事故に合わないよう交通ルールを守り、安全運転を心がけましょう!

今回は「外反母趾」についてです。
皆さん一度は聞いたことがあると思います。
外反母趾とは足の親指が人差し指の方向へ【くの字】に曲がってしまうことを指します。
外反母趾になってしまう原因としては、生まれつきなりやすい方を始め、足先を圧迫するような靴を履いていたり加齢による筋力の低下などが考えられます。
靴やハイヒールを履くと、足の親指の付け根が痛いと感じるようになってきた・足の親指が外を向くようになって人差し指と当たって痛みが出るようになってきた・足の裏にタコができて痛くて思うように歩けなくなってきた。
こんな方は要注意です。外反母趾の可能性があります。
治療としては保存療法では痛みを取り除く高周波を用いた電気治療や痛みを軽減させる運動療法、サポーターを装着するなど様々な観点からアプローチをします。変形が進み保存療法では痛みが抑えきれない場合には手術療法の適応となります。手術療法もやり方は色々あります。メリット・デメリットを考慮しながら専門医にご相談ください。
もしかして外反母趾かも?と思った方、心当たりのある方は悪化する前に下記の電話番号、ホームページからのお問い合わせもしくはInstagram『名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅』のDMにてご相談下さい。


名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 外反母趾 はコメントを受け付けていません

腰部脊柱管狭窄症

みなさん、こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の後藤です。

6月になり、気温も上昇しているうえに天気も不安定です。知らず知らずのうちに疲労が溜まっているかもしれません。夜はよく眠れるようにすると体力が回復します。寝る前のスマートフォンを止めるだけでも眠りの質が変わります!私もつい見てしまいますが、最近疲れてるなと感じたら思い切って床に就いたらすぐに寝てみましょう!

今回は「腰部脊柱管狭窄症」についてです。
背骨の間には脊髄がありそれを覆っているのが脊柱管です。何らかの原因により脊柱管部が圧迫されると痛みや神経症状が表れます。
腰部脊柱管狭窄症は背骨の中でも腰椎部に発生する脊柱管狭窄症で、原因としては加齢による変性が多いです。第4,5腰椎に好発します。
症状としては、腰から下肢にかけての痛みやしびれ感、神経性間欠跛行(しばらく歩行をすると痛みやしびれが強くなるが、前かがみの姿勢を取り休憩すると回復する症状)があります。また、腰部を反らす動きで症状が悪化することもあります。
治療としては、脊柱管部の圧迫を避けるために、腰背部や臀部の筋緊張を取ることを行います。また、痛みが取れてからの再発を避けるためにストレッチをしたり、姿勢を支えるインナーマッスル強化も有効です。当院では早く痛みを取るための電気治療やインナーマッスル強化のための治療も紹介しております。

腰部脊柱管狭窄症にお悩みの方はぜひご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 腰部脊柱管狭窄症 はコメントを受け付けていません

胸郭出口症候群

みなさんこんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の藤田です。
朝早く目が覚めるようになったのをきっかけに早起きをするようにしました。
今はこれといったルーティンがなくゆっくりすることが多いですが、せっかく早く起きるので有意義な時間を過ごせれるように今後は何かしらルーティンを決めていきたいと思っています。
皆さんも何かおすすめのルーティンがありましたら是非教えてください!

今回のテーマ『胸郭出口症候群』についてお話しましょう!
胸郭出口症候群とは首元に存在する体の構造上狭い空間(胸郭出口領域)の神経や血管が圧迫され神経症状や血行障害による症状をもたらす総称を言います。なで肩の女性、長時間悪い姿勢で座っている方、トレーニングを好む男性、睡眠不足やストレスなどが胸郭出口症候群を引き起こしやすいと考えられています。腕や手を支配する神経や血管を圧迫されることで発症するため、神経症状として首や肩、腕に痺れやチクチクした鋭い痛みを訴えることがあります。神経症状が持続されると筋力が下がってしまい握力が下がったり指先が不器用になるといった症状が現れます。血行障害としては血行が悪化されることで皮膚が白くなったり青紫色になります。血行障害による痛みや感覚障害が起こることもあります。
当院では手技療法、鍼や高周波を用いた電気治療で患部の筋肉の緊張を和らげ症状の改善を図ります。また、不良姿勢も原因の1つになります。身体のバランスをチェックさせて頂き、姿勢を改善する骨盤矯正もご案内しております。
日頃のストレッチや姿勢の意識も大切になるので再発予防に向けたサポートもおこないます。
肩こり、首、腕の痛み、痺れのある方は下記の電話番号、ホームページからのお問い合わせもしくはInstagram『名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅』のDMにてご相談下さい。


名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 胸郭出口症候群 はコメントを受け付けていません

ジャンパー膝

みなさん、こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の後藤です。

GWが終わりましたね。普通に仕事だったという方も、旅行で沢山歩いたという方もお疲れ様でした。4月から新生活が始まったという方は1カ月経って疲労を感じてきているかもしれません。夏の暑さも近づいてきていますので身体の調子に気を付けましょう。

今回は「ジャンパー膝」についてです。
ジャンパー膝とは、スポーツなどでジャンプやランニングなど膝の使い過ぎから膝蓋腱に炎症が起こり痛みを感じる症状です。膝蓋腱とは膝の真正面に位置する腱で太もも前面の筋肉からそのまま繋がっています。ジャンプ動作などで太ももの筋肉が繰り返し伸び縮みされると、膝周辺に付着している膝蓋腱が繰り返し引っ張られて炎症が起こります。痛む場所は膝のお皿辺りです。
軽傷では運動後に痛みが発生するレベルですが、重症だと運動そのものが出来ないほどに痛みを感じることもあります。運動中にも痛みを感じるようであれば、一旦運動を中止し安静にする必要があります。
治療としては炎症を回復させることと、膝蓋腱への負担を減らしていく必要がありますので、足の筋肉を柔らかくすることも大切です。当院では患部への電気治療などで早めに痛みを取ることも可能です。痛みを取った上で筋肉の柔軟性を高めていけば、その後の再発予防に繋がるでしょう。

膝の痛みにお悩みでしたぜひご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | ジャンパー膝 はコメントを受け付けていません

ばね指

みなさんこんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の藤田です。

ここ最近はYouTubeで江頭2:50の【エガちゃんねる】を見ることにハマっています。
エガちゃんねるは色んな企画がありますが、中でも1番好きなのが初めての○○シリーズです。初めて食べたものに対して忖度なしに辛口コメントをする姿は地上波では確実に放送事故になるインパクトがありとても面白いです。不思議なことにそんな辛辣な食レポも十分な宣伝効果を感じます。本当にそんな酷評に値するのか、そんなに美味しくないのかなど見ていて気になり買いたくなります。毎回笑いに変えるエガちゃんの凄さに感動です。
皆さんも好きなYouTuberがいましたら是非教えてください!

今回のテーマ『ばね指』についてお話しましょう!
ばね指とは指の腱鞘炎のことです。手のひら側の指の付け根に痛みが生じ、そのまま放っておくと腱や腱鞘が腫れてうまく動かなくなり、かくかくした動きが見られるようになります。腱鞘炎については前回ご紹介させて頂いたので少しおさらいになりますね。
腱鞘炎ですので主には家事などによる指の使い過ぎが原因で起こります。更年期、妊娠や出産などでホルモンバランスが乱れる女性にも多く見られます。
初期の段階ではセルフケアで改善することは可能ですが、どうしても家事や仕事で手を使う方は悪化しやすいです。そんな方は当院の高周波の電気治療器での施術が効果的です。深部にまで電気を届かせ効率よく痛みを取り除くことができます。それに加えセルフケアで使うことのできるストレッチの指導やテーピング、日常生活で気をつけることなど患者様が帰られたあとのケアも欠かさず行います。セルフケアに自信がなく不安な方、指の痛みがある方は症状の程度問わず下記の電話番号、ホームページからのお問い合わせもしくはInstagram『名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅』のDMにてご相談下さい。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | ばね指 はコメントを受け付けていません

腱鞘炎

みなさんこんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の藤田です。

先日、甥っ子が無事に幼稚園を卒園しました。4月からドキドキの小学1年生になります。姉が買ったランドセルを毎日背負ってはワクワクした表情で小学校に行くのを心から楽しみにしている様子が写真や動画で送られてきます。
可愛い甥っ子の存在は癒しでしかないです。
徐々に成長していく甥っ子を見て、とても嬉しい気持ちと「小さくて可愛いままでいてほしいなぁ。」となんだか寂しい気持ちになってしまい、感情が交錯しています。
新たなステージでも沢山お友達を作ってお勉強も頑張ってほしいです。
私も負けじと目標に向かってこれからも頑張っていきます!

今回のテーマ『腱鞘炎』についてお話しましょう!
筋肉と骨は腱と呼ばれるもので結ばれていますその腱には腱鞘(けんしょう)と呼ばれる刀の鞘(さや)のようなものに包まれています。指や手首を使いすぎると腱と腱鞘がお互いに擦れ合う場所が厚くなり痛みや熱感を訴えます。これが腱鞘炎です。
腱鞘炎は手首付近で起こる『ドケルバン病』と指の腱が引っかかって曲げ伸ばしができなくなる『ばね指』があります。

腱鞘炎になる原因は先ほども述べたように使い過ぎによるものがほとんどです。
デスクワークの方など手を使う職業の方に多く見られます。そのほかにもスマートフォンの片手の親指で操作したり長時間のゲームが原因で起こる方も増えています。性差で言えば女性の方が起こりやすいと言われています。これは女性の方が筋力が弱いため腱に負担がかかりやすいという点と手首に負担のかかる子育てや妊娠出産期、更年期などによりホルモンの変化がきっかけとなり発症すると言われているからです。

腱鞘炎になってしまったらどうすればよいか?
まずは使い過ぎが原因で起こってしまっているので安静にして使い過ぎを避けましょう。当院では早期改善に向けて痛みを取り除くことができる高周波を用いた電気の施術や動きをサポートするテーピング、改善後は再発を予防するストレッチ指導を行い患者様の身体を全面的にサポートいたします。

手首、指の痛みは当院にお任せ下さい。
下記の電話番号、ホームページからのお問い合わせもしくはInstagram『名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅』のDMにてご相談下さい。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 腱鞘炎 はコメントを受け付けていません

テニス肘

みなさん、こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の後藤です。

4月も中頃になってようやく暖かくなってきました。その分、花粉も本番といった感じです。
私も花粉症がちょっときついですが、薬を服用すると大分快適になります。
目や鼻のつらい症状、皆様も我慢しないで薬などに頼りましょう!

今回は「テニス肘」についてです。
テニス肘とは「上腕骨外側上顆炎」のことで、肘の外側の炎症を指します。
なぜテニス肘と言われるかといえば、もちろんテニスプレイヤーの発症が多いからです。しかし、テニスプレイヤー以外はならないかといえばそんなこともなく、重い荷物を持ち上げるなどの日常生活動作などでも発症します。スポーツでも日常生活動作でも、手をよく使う作業をする人に好発します。
症状は肘の外側の痛みが主です。手のひらを下に向けた状態の片手で重いものを持ち上げたりすると痛みが強まります。
痛みが強く出たら、安静にして腕を休ませましょう。早く痛みを取りたい場合には、ハイボルテージによる電気治療も効果的です。他にも、日常生活動作でどうしても負担が掛かりやすい場所とも言えるため、負担を軽減するテニス肘バンドを用いて痛みを抑えることも有効です。

テニス肘、腕や手の痛みにお悩みでしたらぜひご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | テニス肘 はコメントを受け付けていません

足底腱膜炎

みなさん、こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅の後藤です。

3月になりようやく暖かく感じる日が増えてきましたね。
寒さが和らぐのは嬉しいですが、同時に花粉が怖くも感じるようにもなってしまいました。私の家では初めて空気清浄機を導入してみるつもりで、どれほどの効果があるのか今から楽しみです!

今回は「足底腱膜炎」についてです。
まず足底腱膜というのは、足裏に縦に大きく走っている筋膜が肥厚して出来た頑丈な膜です。足アーチ構造(いわゆる土踏まず)を作る役割もしています。
足底腱膜炎は、かかとに近い方の炎症で、スポーツ活動や加齢による変性からも発生します。
サッカーやバスケットボールなど走ったりジャンプしたりという動きが多いスポーツに多いです。スポーツ活動以外でも、長時間の立ち仕事をする人や足の筋力・柔軟性が落ちているような人も注意です。
足底腱膜炎になると朝起きてからの最初の一歩が激しく痛んだり、急に歩き出すときに痛むなどの症状が現れます。
このような痛みが現れたらまずは安静にすることが望ましいです。早く痛みを取りたい場合には、電気による治療やテーピングによるサポートも効果的です。

足の痛み・悩みがありましたら、ぜひご相談ください。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 足底腱膜炎 はコメントを受け付けていません

ギックリ腰

みなさんこんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 藤田です。

私には甥っ子が3人いるのですが、家族の間で2歳になる三男の甥っ子の顔がスーパーの店頭に置いてある「呼び込み君」に似てると話題になっています。

先日、Loftでお買い物をした時「呼び込み君ミニ」を見つけ、面白くてつい買ってしまいました。発売当初は手に入らないほどの人気商品だったそうですね。甥っ子に会えた時はプレゼントしたいと思います。

今回のテーマ『ギックリ腰』についてお話しましょう!

『ギックリ腰』は正式には急性腰痛と呼ばれ、日常生活に影響を及ぼす重大な症状のことを指します。欧米ではあまりの痛さに「魔女の一撃」とも呼ばれているそうです。

「ギックリ腰」はどうして起こるのか?考えられる要因を紹介します。

・瞬間的に腰に負担がかかるとき
・慢性的に疲労した腰への負担
・睡眠不足や運動不足
・ストレスなどの影響

ざっくりと紹介しましたが、ギックリ腰を起こす要因は多岐にわたります。

当院ではギックリ腰の急性期の患者様に炎症を抑えるためアイシングやテーピング、高周波を用いた電気治療を施します。
急性期が過ぎ、痛みの改善が見られる患者様には腰痛を引き起こす要因の1つである骨盤のゆがみ・姿勢を改善する骨盤矯正、硬い筋肉をほぐし血流改善を図る高周波(ハイボルテージ)、鍼治療、人間の身体に備わっている天然のコルセットであるインナーマッスルをトレーニングし腰痛の予防をする楽トレなど様々なメニューをご案内しております。
患者様に合った施術を提供するため、患者様のカウンセリングを確実に行い、原因を徹底的に探りアプローチをしていきます。
腰痛に悩んでいる方やギックリ腰かも?と少しでも思った方は是非当院までご相談下さい。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL052-414-5300

名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅 | 肩こり 腰痛 原因から治療する | 名古屋市 接骨院
ぎっくり腰 座骨神経痛 ランナー膝 オスグッド病 ジャンパー膝 むち打ち症 四十肩・五十肩 肩こり 野球肘 テ … 続きを読む →
リンクhttps://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | ギックリ腰 はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に8院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 太閤通

ページの先頭へ