名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【球技に強くなれる下半身トレーニング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




~ハピネス式 V・ジャンプ~

今回はそんなみなさんの夢を叶える、業界話題の美尻トレーニングの中からハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニング
『V・ジャンプ』をご紹介!
これさえ押さえておけばもう安心!
あとは究極のお尻を目指して一緒にトレーニングをスタートさせましょう!

【トレーニング目標】
一般:20秒
スポーツ愛好者&アスリート:30秒~限界まで

【目的】
(お尻の筋肉引き上げる)ヒップアップ効果。
持久力、最大酸素摂取量や筋力アップ。
股関節の柔軟性やバランス能力を高めます。

スポーツでは、特にサッカー、バスケ、ラグビーなどの球技コンタクトプレーでぶれない強靭な体幹強化。
アジリティーが必要な競技でもダッシュ、方向転換やジャンプ動作で体幹の軸が安定することで次の動作がスムーズに動ける。
どの競技でも下半身強化につながります。

【鍛える部位】
大殿筋、ハムストリングス、内転筋

【やり方】
1.プッシュアップのスタート姿勢からスタート
2.手は着いたまま、お尻を上げるように前方にジャンプ
3.着地したら、次は足をVの字になるように最大限広げて後方にジャンプ
4.タイマーがなるまで3~4回動作を繰り返します

【ポイント】
脚を前方にジャンプをするときは殿部をさげないこと。
上げることで着地すると安定したぶれない体幹とヒップアップが期待できます。
着地する脚の重心は足の裏全体ではなくつま先で着地。
また、視線を次の進行方向に向けると次の動作がスムーズになります。

【応用編】
ペアで行ないます。手拍子に合わせてトレーニングのテンポを徐々に上げて限界まで上げてみましょう。
また、ジャンプの際に動作を飛び跳ねるように緩急をつけると最後までハードに心肺機能を追いこみスタミナを強化することができます。

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。
人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【球技に強くなれる下半身トレーニング方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【ランナー必見!お手軽股関節ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




みなさんコンニチハ!
ハピネスグループ施術スタッフの夏のゴーヤチャンプルー大好き山本です。

今回は太もものさらに上の股関節前面のストレッチをやってみましょう!

スポーツをする方でなくとも、学生時代の部活動や体育授業で太ももの前の筋肉を伸ばした経験はあるんじゃないでしょうか?
手で足首を持って、膝を曲げるとピーンと伸びるあれです。
そこも大事ですが、そこからもうひとつ上の股関節を通る筋肉も伸ばしちゃいましょう。

ここには骨盤の中から腰を安定させている「腸腰筋」や、股関節の踏ん張りや脚を根元から上げる「大腿直筋」など、ボリュームもパワーも大きな筋肉があります。

方法は簡単、イス1つでOK!
伸ばしたい脚全体を自分の身体より後ろに伸ばすだけ。
この時のポイントは、腰から上、上半身が前のめりにならない事!

ついつい後ろ脚ばかりに意識がいって、上半身が前に丸まるように倒れてしまいがち。
硬い人ほど脚からの筋肉に引っ張られて、前のめりになってしまいます。
脚を下げたら、背筋はピンと美しく!
下を見ても何も良い事はありません。
顔を上げて、キリッと前と明日を見据えましょう。

カテゴリー: 動画 | 【ランナー必見!お手軽股関節ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【骨盤矯正が無駄になる歩き方に注意!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
ハピネスグループ施術スタッフの神谷明日哉です。

今回、私が紹介するのが「骨盤セルフストレッチ 足編」をご紹介致します。

これはどう言うことなのか。
皆さん、骨盤のセルフストレッチはたくさんありますが、人間は2足歩行の生き物です。
ですから、最初に必ず足が着きます。歩き方が悪いから骨盤は歪んでいくんですね。
なので今回は足のストレッチをご紹介致します。

どこが大事なのかは足の中足骨と言われる場所です。
これが固くなる事によってどんどん足の形は悪くなります。

最近の靴は衝撃を吸収しやすく、足の指の筋肉をあまり使わなくてもよいのです。
これによって、足の指の筋肉は弱くなっていきます。

皆さんこんなことありませんか。
・足が疲れやすい。
・足がむくみやすい。
・足が吊りやすい。
・靴の踵が片方削れている。
などです。

この症状に思い当たる方は是非行って下さい。
簡単で家で出来るものになります。
私はよく銭湯に行ってやってます((笑))

足を上下に動かしていきます。
足の指の間に手の指の間を入れてぐるぐる回します。
以上で終わりです。

カテゴリー: 動画 | 【骨盤矯正が無駄になる歩き方に注意!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【高負荷腹筋トレで下腹を確実に鍛える】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!ハピネスグループです!

筋トレの調子はいかがでしょうか?
今回は、普段の腹筋トレーニングにある1つの事を工夫をして、更に効率良く鍛える事が出来るトレーニング方法をご紹介します!

【方法】
① 腹筋する体制になったら両膝を立てます。
② 鍛えたい側の足首をを反対側の太ももに乗せます。
③ この姿勢のまま腹筋を行います。
④ ③を1回行ったら状態を少し浮かせたまま曲げていた股関節を伸ばして次に曲げます。
⑤ ③④を20回繰り返します。

このトレーニングは、腹筋をしながら太ももやおしりも鍛えれるトレーニングです!

【ポイント】
姿勢が崩れてしまうと全く違う筋肉を鍛えてしまう事になるので姿勢を意識しながら行いましょう!

身体に痛みが出た場合は、すぐに中止してください。

カテゴリー: 動画 | 【高負荷腹筋トレで下腹を確実に鍛える】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【思い立ったらすぐ出来る!こむら返り予防策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内の施術スタッフの横井です!

今回はふくらはぎのストレッチについてご紹介します。

まず、ふくらはぎとは膝から下までの脚の部分で後ろ側に膨らんだ部分を言います。
ふくはらぎがつることを「こむら返り」ともいいます。

ふくらはぎ筋肉は大きく分けて表側に腓腹筋、深い所にヒラメ筋の2種類に分けることができます。
むくむ場合は主は腓腹筋がパンパンに張っていることが多いです。

筋肉の働きとしては、

①腓腹筋 膝の屈曲と足関節の底屈。
大きな瞬発力を発揮するのでダッシュする時に使います。
短距離選手向き。持久力がないので疲労しやすいです。

②ヒラメ筋 足関節の底屈。持久力系筋肉。
立っている時の姿勢維持や長距離を歩く時に使われます。
ふくらはぎは「第2の心臓」とも言われています。

ふくらはぎに流れてきた大量の血液やリンパ液、水分を重力に逆らって心臓へと戻すポンプ作用の働きがあります。
老廃物を流す働きもあります。
長時間座ることがあったり、立っていることが多いとふくらはぎの筋肉は働かなくなってしまうため、圧迫されて血液が滞り、血液や水分が溜まってむくみをおこしてしまいます。
日頃からふくらはぎを動かし、ポンプの働きを良くしておくことが大切です。

思い立った時にすぐにできるストレッチです。

【方法1】
① 椅子に浅く座り、坐骨で座面を捉え、背筋を伸ばして胸を張ります。
② 片方の脚を伸ばしまっすぐな姿勢を保ったまま体をつま先に向かって倒しましょう。この時、膝を伸ばした状態でやるストレッチは腓腹筋をアプローチしています。
③ この時、姿勢が丸み帯びないように保ちながら呼吸をゆっくりしながら姿勢を保ちましょう。可能な人はつま先を掴むような形をとりましょう。
④ もも裏、ふくらはぎ、膝裏にピーんと伸びを感じたら30秒間キープしましょう。
⑤ 左右を変えて同様にやってみましょう。足先まで指が届かない人は無理しない程度にやってみましょう。膝を曲げた状態でやるストレッチはヒラメ筋をアプローチしています。

【方法2】
① 椅子の背もたれ側に真っ直ぐ立ちます。
② 片手を背もたれに添えて反対の手を腰に当てます。
③ 上体を真っ直ぐにしたまま、片足を半歩後ろに下がりましょう。
④ 腰が反らないように呼吸をしながらゆっくり姿勢を保ちましょう
⑤ 後ろに引いた脚の付け根に伸びを感じたらそのまま20秒間キープしましょう。
⑥ 左右の脚を変えて同様に行ってください。

カカトを床から浮かせずに膝を曲げて床に近付けていくことでヒラメ筋と脚のストレッチになります。
ぜひ皆さんもやってみてください!!
ご視聴ありがとうございました!

カテゴリー: 動画 | 【思い立ったらすぐ出来る!こむら返り予防策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【くしゃみで肋骨が痛む!?テーピング対策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは
ハピネスグループ施術スタッフ要です。

肋骨の痛みに対するテーピングをご紹介します。
肋骨の痛みに対するテーピング、特に「体側部に起こる痛み」に対し行っていきます。

肋骨に付いてる「肋間筋」という筋を痛めると、咳やくしゃみ、深呼吸などでも痛みが出ます。

仕事中・スポーツ中などにも起こり得る痛みです。
ぜひお試しください。

【用意いただくもの】
50ミリのキネシオテープ、25センチほどの長さにカットしたものを4本用意します。

【テーピング方法】
・筋肉に沿って貼っていく。今回の場合肋骨に沿って貼っていくため少し右下方に向かって貼っていきます。
・痛みのあるところを囲うように上下に2本貼ります。
・先程貼ったテーピングとクロスするように2本貼っていきます。

肋骨を保護し、肋骨の間の筋、肋間筋の動きをサポートしてくれます。
スポーツ中や、動作時に痛みが出る方などはスポーツ前などに貼ることで痛みが出にくくなります。
一人では難しいですが、初めての人でも簡単にできるテーピングなので、ぜひ動画を見ながらご自宅で試してみてください。

また、痛みが強い場合は早めに近くの専門機関に診てもらってください。

最後までご視聴ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【くしゃみで肋骨が痛む!?テーピング対策】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【下半身の体幹強化!ジャンプトレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




~ハピネス式スケータージャンプ~

【トレーニング目標】
一般の方:30秒
スポーツ愛好者&アスリート:30秒~限界まで

【目的】
ヒップアップ効果。
筋力アップと同時に股関節の柔軟性やバランス能力を高めます。

スポーツでは、特にサッカー、バスケ、ラグビーなどの球技でダッシュ、方向転換やジャンプ動作で体幹の軸が安定することで次の動作がスムーズに動ける。試合の最後までぶれない簡単に倒れない強靭カラダに役立ちます。
どの競技でも下半身強化につながります。

【鍛える部位】
大殿筋、ハムストリングス、内転筋

【やり方】
① 膝を軽く曲げて立った状態からスタート
② 左脚の膝を骨盤まで引き上げながら、反対の脚で片脚ジャンプ
③ 着地したら、左の方向にジャンプして横移動→左脚で着地
④ 今度は、右脚の膝を引き上げながら、反対の脚で片脚ジャンプ
⑤ 着地したら、右の方向にジャンプして横移動→右脚で着地
⑥ タイマーがなるまで2~5の動作を繰り返します

【ポイント】
脚を上げて横にジャンプするときに腕も使って体を引き上げること。
スケートの選手の滑る動きをイメージして重心を低くして着地すると安定したブレない体幹が作れます。
着地する脚の重心は膝でなく股関節にのせてつま先で着地。
また、視線を次の進行方向に向けると次の動作の切返しがスムーズになります。

【応用編】
着地する場所に目印のマークをつけて、より大きなジャンプや次の動作の切返しの際にスピードに緩急をつけるとハードに心肺機能を追いこみスタミナを強化することができます。

業界話題の美尻トレーニングの中からハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニング!
第9弾『ハピネス式 スケータージャンプ』をご紹介!

これさえ押さえておけばもう安心!
あとは究極のお尻を目指して一緒にトレーニングをスタートさせましょう!

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【下半身の体幹強化!ジャンプトレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【プロ伝授!臀部の本格ストレッチ教えます】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
ハピネスグループ施術スタッフの矢藤です。

今日は家庭や部活動で出来る本格的なストレッチについてお話いたします。
今回は、本格ストレッチの第二弾!

前回のストレッチは2人ペアでやっていただくものでしたので、今回も二人ペアでやってきます。

今日は下半身の大きい筋肉を伸ばしていきます。
このストレッチを行い得られるメリットは、足のむくみの改善、冷え性の改善、運動能力の向上などがあげられます。

【1つ目】
まずはお尻の筋肉です。
患者に仰向けに寝て頂き、膝を曲げた状態にします。
そのまま片足を座禅のように組み、両足を上半身に近付けます。
そのまま組んだ方の足が伸びるまで曲げていきます。
伸びきったところで静止します。
これを反対も行います。

【2つ目】
患者に上向きで寝て頂き、片脚を曲げます。
曲げた方の足をそのまま反対にもっていきます。
その際に、骨盤が浮きすぎないように手で押さえます。
膝の外から臀部にかけてストレッチが効いているのを実感できると思います。
効いた時点で静止します。
これを反対も行います。

以上で臀部のストレッチになります。
たくさんやって美脚美尻を目指しましょう!

ありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【プロ伝授!臀部の本格ストレッチ教えます】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【その疲れは姿勢が原因!?正しい姿勢とは】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




ハピネスグループ施術スタッフの岩澤です。
皆様普段の姿勢で「正しく立つ事」はできていますか?

太りやすい、リバウンドを繰り返す。
太ももやおなか、ふくらはぎなど、特定の部位の太さに悩む人の姿勢には、共通する癖があります。
次の習慣に心当たりはありませんか?

・足を組んで座る……腰のゆがみ
・かばんを利き腕ばかりで持つ……上半身のゆがみ
・横座りで座る……腰がねじれる
・片足に重心をかけて立つ……腰がねじれる
・片手で頬づえをついた状態でテレビを見る……顔のゆがみ

「正しい姿勢」を作るための基本は立ち方です!

姿勢や歩き方が正しくないと、筋肉の発達がかたよる可能性があります。
例えば、横に大きく張ったヒップは、立ったときの重心の位置が関係していることが少なくありません。
重心の荷重位置を意識し、姿勢を正すことで美しい姿勢の体に変えることができます。

正しい立ち方のポイントは、

まず、肩の力を抜いて楽に立ちます。
このとき、足の土踏まずから親指の付け根にかけて重心を置きます。
次に、おなかを引き締め、お尻に力を入れます。
すると、自然に内ももとお尻の筋肉を使うことになり、スラリとした直線的な脚のラインを作ることにつながります。
また、リンパの流れを促すほか、腰への負荷を軽減するため、体全体のむくみや腰痛の予防も期待できるでしょう。

かかとからふくらはぎの間を1本のラインでつなげるように、床と垂直に立ちます。
両ひざを内側に寄せるようにくっつけ、つま先とかかとは揃えます。
上半身は、おへそ、鼻、頭のてっぺんから天井に向かって高く吊り上げられるイメージで、背筋をまっすぐ伸ばします。
鎖骨を開き、両肩の高さを揃えます。

横から見たときに、耳、肩、腰、ひざ、外側のくるぶしが1本のラインでまっすぐつながるように立つのがポイントです。
目線は正面を、あごは地面と水平にし、肩は下げて軽く後ろに引きます。
みぞおちからおへその下にかけて、体の中心部分を指で確認し、腹直筋を引き伸ばすようイメージします。
これで、正しい姿勢をキープしやすくなるでしょう。

お試しください。

カテゴリー: 動画 | 【その疲れは姿勢が原因!?正しい姿勢とは】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【外反母趾を諦めない!改善トレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!
ハピネスグループです!
今回、紹介させていただくトレーニングは『外反母趾』トレーニングです!
皆さん1度は聞いた事があると思いますが、そもそも外反母趾とはどの様な原因・状態なのでしょうか?

【外反母趾とは】
ヒールやスパイクなど先が狭い靴を履く事が多い人は親指が靴によって圧迫され変形してしまいます。
更に扁平足(土踏まずが低い人)は、それに伴って親指を支えている靭帯が緩んでしまい、親指を支える事が出来なくなります。
その結果、外反母趾になるのです。

外反母趾を放ってしまうと歩いている際に指輪が痛くなったり、むくみが酷くなったりしてしまいます。

今回はこの外反母趾改善トレーニングを紹介させて頂きます!

①支えれる棒か壁に手をつけます。
②両脚の指を挙げます。この際親指を1番持ち上げる意識で。
③②の状態でかかとを挙げて3秒キープ。
④指は挙げた状態でかかとをゆっくり下ろします。
⑤最後に指を下ろします。

このトレーニングを毎日20回行って下さい!
やっていくと段々と歩いている時に親指に力が乗っている感じが出てくると思います!

※トレーニング中に痛みが出た場合は、直ぐに中止してください。

その他ご相談などございましたらハピネスグループまでお待ちしています。

カテゴリー: 動画 | 【外反母趾を諦めない!改善トレーニング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ