名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【誰でも超簡単!肩の可動域を広げる方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ

こんにちは。ハピネスグループ施術スタッフの榊原です。

今回は肩関節の可動域を広げるトレーニングをご紹介致します。

肩関節の動きが硬い方は、肩甲骨を上手く使えていない事が多くあります。
そこで、肩甲骨周りの筋肉を動かし、ほぐしながら鍛えていくエクササイズがおすすめ!
その名も「立ったままラットプル」です!

腕を上げ下に下すだけですが、肩周りのエクササイズでは簡単で効果もあります。

注意点は二つ!
1.呼吸を意識しながら行なう事。
2.脊柱を肩甲骨で挟む。肩甲骨を内側に寄せる意識を持つ事。

この二点です!

簡単でどこでも行なうことが出来るので皆さまぜひお試しください。
肩に関してお悩みをお持ちな方、お気軽にご相談下さい。

カテゴリー: 動画 | 【誰でも超簡単!肩の可動域を広げる方法】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

セーバー病

こんにちは。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅
施術スタッフの後藤です。

かなり暑くなってきました。この時期冷房がつき始めると寒暖差でも調子を崩しやすいです。上着を用意するなど、冷房対策にお気を付けください。

今回は「セーバー病」についてです。
セーバー病とは踵(かかと)の骨に起こる病気です。10歳前後の男子に多くみられます。
発育期の子どもはまだ骨が弱い部分が多いです。その弱いかかとの骨の骨端部(かかとの骨の端でアキレス腱が付着しているところ)に運動などで負荷がかかると、そこにアキレス腱の引っぱる力が持続的に加わってしまいます。そうするとかかとの骨に血流障害が起こり、骨軟骨炎などを発症するのがこの病気です。

症状
かかとの軽い腫れ、圧痛、歩くときに痛むなどの症状が表れます。激しい運動のあとに症状が出ることが多いです。かかとの痛みを避けるためにつま先歩きになることもあります。

治療
まずは運動を休止して安静にしましょう。運動制限で症状は改善することが多いですが、長く痛みが続くようであれば、負担を避けるために靴の中敷きを使っても良いです。アキレス腱に繋がる筋肉の緊張を解くために、下腿部に対しての電気療法や温熱療法を加えるのも良いです。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL : 052-414-5300
URL: https://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | セーバー病 はコメントを受け付けていません

単純性股関節炎

皆さんこんにちは!

名古屋ハピネス名駅院の片岡です!

今回紹介させて頂くのは『単純性股関節炎』です!

単純性股関節炎とは?

小児(3歳~5歳)特有の疾患です。ある日突然股関節と言うより大腿部ないし膝の痛みを訴えて歩こうとしません。股関節を曲げたり捻ったりすると痛がりますが、膝だけ動かしては痛くないのが特徴です!

症状は?

股関節可動制限がありあぐらが出来ないなどの症状が有るがレントゲンでは異常がないです!

治療法は?

安静のみで自然治癒します。歩くのが痛いので無理に歩かせないで下さい。マッサージなど有害無益です。1週間以内に痛みが軽くなり、通常は5日以内に歩くようになります。

その他・股関節の痛みなどに関するお問い合わせお待ちしています。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅

TEL : 052-414-5300

URL: https://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | 単純性股関節炎 はコメントを受け付けていません

【貴方は両手を背中で合わせられますか?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの河合です。
今回は肩甲骨周りのストレッチを一つご紹介させて頂きます!

突然ですが、皆さんは両手を背中で合掌するように合わせる事ができますか?
できない方は、ぜひこのストレッチを試して下さい!

では、当院のスタッフと一緒にやっていきましょう!
まずは背中で手が合わせられるか確認します!

今回は立ったまま始めます。

まず、手を鎖骨のあたりに当てて、肘を肩の高さまであげます。
次に無理のない範囲で肘をさらに上げます。
そのまま肘を下げずに5秒かけてひじを後ろに引きます。
最後に肩甲骨同士を引き寄せるイメージのまま、肘を下げて脱力します。

これを5回行って下さい。

終わった後、もう一度背中で手を合わせてみて下さい!
さっきより出来るようになったのではないでしょうか?

このストレッチならオフィスでも座ってできるので、仕事の合間にぜひ試して下さい!
ご視聴ありがとうございました!

カテゴリー: 動画 | 【貴方は両手を背中で合わせられますか?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【猫背による疲労予防 矯正テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!!

普段何気ない姿勢をとっているつもりが気付いたら背中が丸まっている、または周りの人から『猫背だね』や『姿勢が悪いね』と指摘を受ける方は結構いるのではないでしょうか。

今回は背中の歪み(猫背)を矯正し、疲労予防に役立つテーピングのやり方を紹介していきます。


【背中の歪み(猫背)の原因】
・骨盤の歪み
猫背の場合は骨盤が後ろ側に倒れ気味の状態、反り腰の場合は骨盤が多少前側に倒れ気味の状態といったように、姿勢は骨盤の状態と関わりが深いです。骨盤を正しい状態に保つことが大切になってきます。

・長時間の携帯(スマホ)やパソコン
長時間に及ぶ携帯電話やパソコン操作により、自然と背中が丸まり、顔と両肩が前に出てきます。

・座りすぎ
1日中、椅子に座って仕事をするなど普段から座る事が多くなると、身体の前側の筋肉は常に萎縮し易くなり、猫背などの姿勢になりがちになります。
また、椅子に対して浅く腰を掛けて座る方は、背もたれにもたれ掛かった状態になり易く猫背の姿勢になります。
この座り方では、背中の筋肉などを使わず座れるので良い姿勢を維持するための筋肉が弱りがちなり尚更猫背になり易くなります。
イスに対しては、深く腰掛けた方が良いでしょう。

今回は、こうした猫背に対してテーピングにより姿勢を矯正する事で、長時間に及ぶデスクワークなどの疲労予防に役立てて頂ければと考えています。

【背骨のゆがみ(猫背)に対する疲労予防テーピング】

《POINT》
背筋を伸ばした状態で姿勢を真っ直ぐに保ってもらいテープを貼っていきます。
首の付け根あたりから反対側の肩甲骨の下くらいを目安に貼っていきます。

《POINT》
背骨を良い姿勢に戻す様に、多少テープを引っ張りながら貼っていきます。
反対側も同じ様に交差するかんじで貼っていきます。
今度は肩の外側から先程貼ったテープと平行になる様にして貼っていきます。
最後に首から下方向に交点を通るように貼って完成です。

《POINT》
テープをV字に貼る事で僧帽筋の中部と下部、縦のテープで脊柱起立筋をサポートして背骨を立てています。

カテゴリー: 動画 | 【猫背による疲労予防 矯正テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

外反母趾

皆様こんにちは!
名古屋ハピネス施術スタッフの榊原です!
暖かくなってきましたね!
一日の寒暖差で体調を崩されてる方はいらっしゃいませんか?
私は例年の如く汗をかく時期になり、悩まされていますが、代謝がいいと言い聞かせて頑張って乗り越えます!笑

今回は「外反母趾」についてお話をさせていただきます。
<外反母趾とは?>
外反母趾とは足の親指が人差し指方向に向いてしまうものが主な症状です。
それによって、親指の付け根の内側が靴等に辺り炎症を起こして痛みが起こります。

<原因>
原因は靴を履くことにより、つま先部分が圧迫され指が変形してしまいます。
更にヒールを履いたりすることで、圧が強くなり更に変形を強くしてしまうこともあります。
10歳代の方では扁平足が原因として外反母趾が起こったり、中年期では筋力不足が原因で外反母趾を引き起こしてしまうことがあります。

<予防>
ゆったりとした靴を履くことにより、足への圧が減り変形を防いでくれます。
足底の筋肉を鍛える為に足の指をグーチョキパーと動かしてあげることも効果的です。

外反母趾は見た目でわかりやすいものになります。
痛みで辛い思いをする前に不安がある方は是非一度ご相談ください。

外反母趾など、その他お体にお悩みのある方ご連絡をお待ちしております。

カテゴリー: インフォメーション | 外反母趾 はコメントを受け付けていません

【皆で楽しくロック・ペーパー・シザーズ ジャンプ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




ロック・ペーパー・シザーズ ジャンプ

【トレーニング目標】
一般:20秒
スポーツ愛好者&アスリート:30秒~限界まで

【目的】
ヒップアップ効果。
持久力、最大酸素摂取量や筋力アップと同時に股関節の柔軟性やバランス能力を高めます。
ゲーム感覚でペアで盛り上げてもできます。

スポーツでは、スピードやコンタクトプレーでぶれない強靭な体幹強化。
アジリティーやクイックネスが必要な競技でもダッシュ、方向転換やジャンプ動作で体幹の軸が安定することで、次の動作でスムーズにスピードにのれる。
どの競技でも下半身強化につながります。

【ターゲット】
大殿筋、ハムストリングス、内転筋、脊柱起立筋

【やり方】
1.ハーフスクワットの軽く膝を曲げた状態からスタート
2.ジャンケンのグー・パー・チョキの脚の動きで表現して順番通り全力でジャンプ
3.グー→デッドリフトのスタート姿勢。パー→ワイドスクワット。チョキ→スプリットジャンプを間違えないように冷静にジャンプ
4.タイマーがなるまで体力の限界までチャレンジ

【ポイント】
・ヒップアップを意識する場合は、膝がつま先より前に出さないこと。
・下を向かない背すじが丸くならないこと。
・スポーツのパフォーマンスアップにはスタートから各リアクションに移る際やスタートに戻る動作に強弱をつける。

素早く反応して次の動作をイメージしてスポーツの場面を意識して行うと、クイックネスの向上につながります

【応用編】
パートナーと2名で行います。
パートナーのコーチングの指示でグー・パー・チョキのリアクションを行います。
慣れてきたら、リズムを上げてスピードアップやパートナーの指示をランダムにコーチングして、より反応速度やアジリティを高める効果が期待できます。

カテゴリー: 動画 | 【皆で楽しくロック・ペーパー・シザーズ ジャンプ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

スマホによる肩の痛み

こんにちは。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院名駅
施術スタッフの後藤です。

暖かい日が増えてきました。花粉症もスギは段々と収まってきた頃合いでしょうか。ただし、今年は寒の戻りが多いです。気温の変化が激しいと自律神経などが乱れがちになりますので、寒暖差に充分ご注意ください。

今回は「スマホ肩」についてです。

スマホ肩とは、スマートフォンを長時間続けて使用することにより表れてくる症状です。スマートフォンを操作する時は、腕が固定された状態で画面を凝視するために、首を前に突き出して、背中が丸くなってしまいます。このような姿勢を長時間続けると、首や肩の筋肉が重い頭を無理な姿勢で支え続けて、どんどん疲労が溜まっていってしまいます。その結果、肩こりや首こりを強く感じるようになります。これが「スマホ肩」です。
また、そのような姿勢を長時間続けることで骨格も固定されてゆがみに繋がります。そうなってしまうとスマートフォンを操作していない時でも、肩や首に負担が大きく掛かり続けてしまうので、長時間同じ姿勢を取り続けないように注意しましょう。
スマートフォンを見るときは背筋を伸ばして、出来るだけ顔の高さくらいまで上げると良いでしょう。しかし中々良い姿勢を維持することは大変なので、時折休憩をとって肩や首の筋肉を動かしてあげましょう。

名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅
TEL : 052-414-5300
URL: https://happiness-meieki.com/

カテゴリー: インフォメーション | スマホによる肩の痛み はコメントを受け付けていません

【腱鞘炎でお悩みの方にすぐ出来るストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




デスクワークや腱鞘炎の方必見!どこでも簡単ストレッチ法!

こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの坂口です。
今回は「前腕のストレッチ」の方法をご紹介したいと思います。

近年ではデスクワークの方が多くみられ、パソコンを打つことで前腕の疲労が蓄積されている方が多くいると思います。
また産後の女性に起こりやすい腱鞘炎でお悩みの方にもおすすめです。

まずは腕の掌側にある「屈筋群」を伸ばすストレッチです。

1.伸びしたい方の腕の手のひらを上に向け、真っすぐ肘を伸ばします。
2.続いて、反対の手で指を持ちます。
3. 最後に持った指を自分の体の方に引っ張るように伸ばします。

続いて反対の手の甲側にある「伸筋群」を伸ばすストレッチです。

1.伸びしたい方の腕の手の甲を上に向け、真っすぐ肘を伸ばします。
2.続いて、反対の手で手の甲を持ちます。
3.最後に持った手を自分の体の方に引っ張るように伸ばします。

このストレッチを約10~20秒程しっかりと伸ばしてください。

また、もっとしっかりと伸ばしたいと思う方は、机や椅子、座りながらであれば地面などに手を付けることでよりストレッチをかけることができます。
あまりに伸ばしすぎると逆に痛めてしまう危険性もあるため、力加減には十分に注意してください。

カテゴリー: 動画 | 【腱鞘炎でお悩みの方にすぐ出来るストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【いつもの腹筋運動を効率化する裏技!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!
無理なくトレーニングは行えていますか?
今回紹介するのは、トレーニングに一工夫する事により、倍以上の負荷そして効果を生み出すトレーニング方法を紹介させて頂きます!

今回トレーニングに一工夫加えるのは「足上げ腹筋」です!
皆さん1度はやってみたり、聞いたことがあると思います!

足上げ腹筋は、腹筋の中でも皆さんが1番気にされる「下っ腹」の部分を鍛えるトレーニングです。
ぽっこりお腹の原因回避につながる部分ですが、この筋肉は鍛え辛い筋肉です。
無駄なく効率良く効果的に負荷を加える事がポイントとなります!

やり方は簡単!

① このトレーニングは2人でやります
② 1人が足上げ腹筋をやる際、もう1人が頭の方に立ち、トレーニングを行う人が立っている人の足首を持ちます
③ 足上げ腹筋と同様に、足を上げて下ろす運動を繰り返します
④ 立っている人は、トレーニングを行う人の上がってくる足の位置を手で押し返すようにランダムに変えて、トレーニングを行う人はその手の位置まで足を持ち上げて下ろしてを繰り返します
⑤ これを20回繰り返します

足の位置をランダムに変えていくことにより筋肉の収縮が不規則になり、通常の足上げ腹筋と同じ回数でも倍以上の負荷で効果を早く実感できます!

キツくなると腰を反りがちになりますので、腰を痛めないよう注意をしてください。

その他ご質問・ご相談ハピネスグループまでお待ちしています!

カテゴリー: 動画 | 【いつもの腹筋運動を効率化する裏技!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ