名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【カチコチお尻周りを手軽にストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちはハピネスグループ施術スタッフの横井です。
今回はお尻まわりのストレッチについてご紹介させて頂きます。

日本人は平均にして、約8時間から9時間座っている時間があると言われています。
長時間座り続けていると骨盤の動きが悪くなったり、身体全体に痛みを生じやすいです。
そんなお悩みを解決する方法としては定期的にお尻周りのストレッチをしていく事です。

【方法】
まず、椅子に浅く座ります。
そして伸ばしたい方の脚を反対の太ももの上に乗せるようにしてください。
次に両手で膝と足首を持ちます。
腰からゆっくり身体を伸ばしていきます。
この時、背中だけで丸くならないようにしてください。
反対側も同様にやっていきます。

次に、気を付けの姿勢をとります。
伸ばしたい方の脚を上げ、両手で膝を抱えるよう反対側の肩に向けてゆっくり伸ばしてください。
バランスが取れない際は、壁に背中をつけて行っても構いません。
その際は背中が丸くならないように注意してください。

いかがでしたか?皆さんも仕事の空き時間に試してください。ありがとうございました!

カテゴリー: 動画 | 【カチコチお尻周りを手軽にストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【腕の疲労、動作をサポートするテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




『腕の疲労軽減や動作をサポートするテーピング』

こんにちは、ハピネスグループ施術スタッフの阿保です!

普段から腕は毎日必ずと言っていい程よく使いますよね。
当然使い過ぎると、肩や腕が疲れ動かすのも辛い時もあると思います。
また、スポーツなどで腕を酷使するスポーツなどでは特に疲労し易く大変だと思います。
そうなる前に予め貼っておくと、腕の前後動作や側方への挙上動作に対しての疲労をある程度軽減してくれ、怪我の予防にも繋がります!
今回は、そんなテーピングの方法を動画で説明させていただきます。

【用意するもの】
75mmのキネシオテープ、ハサミ

【テーピングの貼り方】
①75mmキネシオテープの一端に切り込みを入れます。
②切り込みが入っていない方の一端を肩の方に貼ります。
③切り込みが入っている側を左右に引っ張ります。
④三角筋を囲むようにテープを貼ります。
⑤三角筋の下で2本を交差させて完成となります。

※50mmのテープを2本使っても良いです。

カテゴリー: 動画 | 【腕の疲労、動作をサポートするテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【膝の外側の痛み、外側側副靭帯テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!
ハピネスグループ、施術スタッフの伊奈です。
今回はスポーツをすると痛みがでやすい膝の外側にある靭帯、「外側側副靭帯」をサポートするテーピングをご紹介します。

まず、外側側副靭帯とは膝のお皿から指3本分くらい外側に縦に走っています。
大腿骨(太ももの骨)と腓骨(スネの骨)をつないでいます。
円筒状の靱帯で太さは大体5~7㎜くらいです。
この靭帯は膝の外側の安定性を保ち、脚が内側に入っていかないようにしています。
この靭帯を炒めると、膝の外側の痛み、腫れ、違和感。膝の不安定感などが出てきます。

1.膝のお皿の下のほうからテーピングを貼っていきます。
脚を外側に向けながら太ももの方へ向けて斜めに貼ります。

2.膝のお皿の上側からもう1本、最初のテーピングとクロスするように上からスネの外側に向けて斜めに貼っていきます。

3.筋肉の負担がかからないように、お皿の下に横方向に貼るのも有効的です。

外側側副靭帯のサポートをしてくれるので、スポーツ中、歩行中に膝の外側が痛くなる方、違和感が出る方は、スポーツ、歩行前に貼ることで痛みが出にくくなります。
動画を見ながら簡単に出来るテーピングなので、ご自宅でもぜひ試してください。

カテゴリー: 動画 | 【膝の外側の痛み、外側側副靭帯テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【手を振るだけ!引き締まった二の腕をつくる】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




どうも皆様こんにちは!ハピネスグループ施術スタッフの尾関です!

今回は、少し路線を変えてストレッチではなく、二の腕エクササイズのお話をさせていただきます(^o^)

日常で普通に生活しているのにどんどんたるんできてしまう二の腕!
トレーニングをすればたるんだ二の腕も引き締まるのはわかっているけど、腕立て伏せなどのトレーニングはとても辛くてやる気にもならない!

そんなあなたに必見!!!
そこまで負担も多くないエクササイズなので続けやすい!
器具なども必要なく、約1分でできますのでお手軽♪♪

普段たるみにくい場所(手や首など)は日常でも使う頻度が高いからたるまないのです!
脂肪がつきやすいところ・つきにくいところもありますが、簡単に言えば普段から使うようにすれば普段よりも100%たるみもなくなり普段よりも引き締まります!

やり方の説明(動画でもありますが、確認の為載させて頂きます。
座っていても立っていてもどちらでも大丈夫です。
まず、両腕をまっすぐ伸ばします。
ひじは伸ばしたまま両方の指を野球ボールを握るような形に曲げます。
そして両方のうでを右、左とくるんくるんと回していきます。

これを約30秒間行います。

※注意点
ひじは曲げない、二の腕に力が入っていることを意識する

たったこれだけです!!!
1日に何回やっても構いません。
次の日に筋肉痛になったらその日はおやすみして構いません。
こういったエクササイズは無理なく日々続けることが大切です!

二の腕のたるみが気になる方は是非やってみてください!
ではまたお会いしましょう!失礼致します。

カテゴリー: 動画 | 【手を振るだけ!引き締まった二の腕をつくる】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【骨盤を立たせるとは?美しい座り方のコツ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




ハピネスグループ施術スタッフの岩澤です。
今回は、「イスの正しい座り方」と「簡単!座ったままストレッチ」についてご紹介いたします。

皆様!イスには正しく座れていますか?
背筋を伸ばして座れていたのに、時間が経つと姿勢が崩れてしまっていることはありませんか?
「姿勢が崩れる=正しく座れていません!」
正しい座り方をマスターして体にかかる負担を減らしましょう!

【正しい座り方】
正しい座り方をするには、まず座面とお尻の間に手のひら敷いて座ります。
座ったらお尻を動かし、「ゴリゴリ」を探してみてください。
ゴリゴリを感じるところが、骨盤の底面「坐骨」と呼ばれるところです。
そして、一度起立して坐骨が座面に対して「立つ」ように座ってみましょう。
そうすると、自然に骨盤全体が立ち、背筋を伸ばして座れているはずです。
横から見た時に「耳・肩・腰」が一直線になっていれば、正しく座れている状態です。
最初は慣れませんが、徐々に楽に感じると思います。

【ストレッチ方法】
この状態で、上半身を左右に45度ずつ左右に捻り、10秒程キープする運動をすることで座ったままストレッチが簡単にできます。
パソコンチェアと通常のイスとやり方が異なりますので、そちらは動画を参照ください!

カテゴリー: 動画 | 【骨盤を立たせるとは?美しい座り方のコツ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【1分お尻を鍛えて寸胴なカラダとさよなら!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




アラサー超えたってかっこいいお尻、いつまでも美しいお尻であり続けたい!

お尻の筋肉を鍛えることで骨盤にかかる筋肉を鍛える、歪みを整えて姿勢の改善やカラダの不調を整えます。
脂肪の燃えやすいカラダを作ります!

ハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニングの第6弾!
自宅でたった3分、家事をしながらトレーニングも可能!
鍛えづらいお尻の筋肉をキュッと持ち上げる外転動作することで、中殿筋に刺激を与えます。
腹筋をはじめとした体幹に関わる筋肉まで、同時に鍛えることできる万能トレーニング!

『ファイヤー・ハイドラント・サークル』

【効果】
ヒップアップ、歩く姿勢動作の安定。
片足立ち、動作のバランス安定。
殿部の筋力低下による腰痛、膝痛予防。
スポーツでは特にサッカー、バスケ、ラグビーなど球技でスプリントやサイドステップ等の切り替えし、方向転換での減速動作から爆発的な動作につなげることに役立ちます。

【鍛えるターゲット】
中殿筋、大殿筋上部、腹横筋、脊柱起立筋

【やり方】
①スタートポジションは、四つんばいの姿勢を作り両手と両膝は床に付ける。
※膝が痛い場合は、ヨガマットや厚手バスタオルを用意してください。

②この姿勢からお尻のくぼみラインに力を入れて、体幹はぶらさないようにゆっくり外側に(股関節の外転)振り上げるように挙げる。

③水平まで挙げたら、ここから大きな円を描くように時計回り、逆回しと、中殿筋に負荷を感じながら回します。

④1セットが終るまで膝は床に付けない。付く直前で止めること。

⑤反対の足も同様に①~③の動作を行う

【ポイント】
②~③の動作で大切なのは、体幹部分は固定すること。
ふらつかない、前後に傾かない、背中を丸くしない、カラダの軸をぶらさないことがお尻の筋肉やインナーマッスルの腹筋に効果的に効きます。

②~③の動作はスピードを上げずにゆっくり伸ばすことで全身が温まるのを実感しましょう。
柔軟性は個人差があるので、水平に挙げられない場合は、できるところまで挙げてみましょう。

【応用編】
チューブバンドを膝にくくりつけて、負荷を十分かけながらゆっくり①~⑤の動作で行います。

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【1分お尻を鍛えて寸胴なカラダとさよなら!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【腰痛持ちでも出来る腹筋・応用編】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さんこんにちは!ハピネスグループの施術スタッフ大野です!

以前、腰を痛めにくい腹筋方法を紹介させていただきましたが、引き続き今回紹介させて頂くのは、前回の腹筋の応用編です!

今回の腹筋は以前の方法と何が違うのか?
1番のポイントは、誰もが気になる「下っ腹」にピンポイントで効かせる事のできるところです!

皆様が知っている、寝そべって上体を起こす腹筋動作は、腹筋の中でも比較的「胸」に近い筋肉を鍛えています。
この腹筋方法では、下っ腹の筋肉を鍛えることが難しい!

どうしたら効率よく下っ腹を鍛える事が出来るでしょうか?
この動画で紹介している方法で、お腹を動かすのではなく、あくまでも股関節を動かしながらトレーニングをしていきます!

『なぜ股関節を動かすの?』
下っ腹にある筋肉は股関節の動きをサポートしている筋肉が沢山あるので股関節を動かしてあげる事でピンポイントで効かせる事が出来ます!
ポイントとしてはなるべくゆっくり股関節を動かすということです!
顎は引いてお臍を見るようにして頂けると更に効果も出やすくなります!

回数やセット数は、初めは無理のない様に行ってください。
1日30回を2セット慣れてきたら少しずつ回数を増やすことをオススメします。

その他・ご不明点やご相談などございましたら、当院までお気軽にお問い合わせ下さい。

カテゴリー: 動画 | 【腰痛持ちでも出来る腹筋・応用編】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【オフィスワーク中でもOK!腰のストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。ハピネスグループ施術スタッフの土屋です。
今回は、腰回りのストレッチをご紹介致します。

腰は身体の要です。
上半身と下半身のつなぎ目で、姿勢やバランスを維持したり、身体を前後左右に曲げる動作や左右に捻る回旋動作など、常に活動しています。
そのため柔軟性が落ちて硬くなりやすい部位です。

腰の動きに関わる主な筋肉は、脊柱起立筋、腰方形筋、腸腰筋など。

【1つ目】
まず、背もたれのある椅子に浅くこしかけてください。
肩幅に足を開いてゆっくり身体を前に倒します。
手を足の甲を持つようにかがんで、そのまま膝の間に頭を入れるように曲げていきます。
このとき息を吐きながら行い、5秒間呼吸をしながらキープをしてください。
ゆっくり身体を起こしていきます。

【2つ目】
背もたれのある椅子を用意してください。
イスに浅く腰かけて右の手で背もたれを持ちます。
息を吐きながら右側に身体を捻りつつ、左手で右側の背もたれを持ってください。
ここで5秒間呼吸をしながらキープします。ゆっくり身体をもとの位置に戻します。
これを左右3セット行います。

【3つ目】
背筋を伸ばして椅子に腰かけます。
両手を上に伸ばしてください。
片方の手でもう片方の手首を持ち、持った手首の方に身体を傾けます。
このとき伸びている手は耳につくと、よりストレッチ効果があります。
この状態を5秒間、呼吸をしながらキープしてください。ゆっくり身体を伸ばしてください。
元の位置に戻して左右3セット行ってください。

今回はオフィスでできるような簡単なストレッチをご紹介致しました。
ぜひ時間を見てやってみてください。
最後までご視聴ありがとうございました!

カテゴリー: 動画 | 【オフィスワーク中でもOK!腰のストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【自分で出来る!手首の腱鞘炎テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




テーピング ~手首の腱鞘炎~

今回は、手首の痛みに対するテーピングです。
特に、手首の親指側に起こる痛みに対して行います。

ご自身であったり、ご家族やご友人であったりと、育児・お仕事・スポーツなど様々な場面で起こりうる痛みです。
ひとりでも巻ける様なテーピングですので、お試しください。

【アイヒホッフテスト方法 ~痛みが出る場所の確認~】

痛みのある場所だけが原因でない場合があります。
このテストで痛みが誘発されない場合には、肘へのサポートも必要となる場合があります。

① 親指を手のひら側へ曲げる。
② 親指を包むように他の4本の指を曲げる。
③ 肘を伸ばしたまま、手首を小指側へゆっくりと曲げる。

この時に手首の痛みが誘発されるようでしたら、今回の手首へのテーピングを行ってみて下さい。

【テーピング方法】
●貼る時のコツ●
・筋肉を収縮させた時に痛む場合、伸ばした状態で貼る。
・筋肉と同じ方向、つまり筋肉に沿わせて貼る。

●キネシオテープのメリット●
・テーピングすることで皮膚が持ち上げられ、体内にすき間が生じる。
 これにより、リンパの流れとともに、代謝が良くなり自然治癒力が強化される。
・血流が良くなり、酸素・栄養が運ばれやすくなり疲労回復が早くなる。
・筋肉の動作をサポートするため、筋疲労の早期回復ができる。
・皮膚・筋肉と同等の伸縮率があり、貼ったまま身体を自然に動かせる。
・筋肉、皮膚の動作をサポートし、関節の動作を改善する。

●注意点●
血流を阻害し、血行障害を起こす恐れがあるため、テーピングを巻く際は強く引っ張り過ぎないようにご注意ください
もし、肌の色が赤黒くなってしまったら、即座にテーピングを外すようにして下さい。
痛みが変わらないようでしたら、早めに専門家へご相談されることをお勧めします。

カテゴリー: 動画 | 【自分で出来る!手首の腱鞘炎テーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【太もも2枚テーピングで走りをサポート!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
今回は走りをサポートしてくれるテーピングの方法をお教えします!


膝のお皿から骨盤の付け根まで、筋肉に沿って一本キネシオテープを貼ります。
軽く引っ張りながら貼るようにしましょう。
痛みで膝が曲げられない場合は膝を伸ばしたままで問題ありません。


大腿四頭筋を持ち上げるようにしてクロスのテープを貼っていきます。
膝側から骨盤に向かって筋肉を持ち上げるようにテープをクロスして貼ることで、
大腿四頭筋にかかる負担を減らすことができます。

また、これでも痛みが強い時には太ももを覆うようにしてテープでぐるぐる巻きに圧迫すると、筋肉の振動を抑えることができ、より強固なテーピングとなります。

もしテーピングを毎回行うのが大変、肌が弱くて皮膚が負けてしまうからテーピングはしたくないという時にはサポーターも役に立ちますよ!

カテゴリー: 動画 | 【太もも2枚テーピングで走りをサポート!】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ