名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

予約優先052-414-5300 お問い合わせはこちら
MENU

【自宅でたった3分!お尻の筋肉をキュッ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




アラサー超えたってかっこいいお尻、いつまでも美しいお尻であり続けたい!
洋服越しに見える女性のきれいなヒップラインやイケてる男子のカチカチお尻!
誰もが憧れる美しいお尻を手に入れたい!
今やお尻のトレーニングは女性、男性問わず注目されているトレーニングになっているのをご存知ですか?

お尻は年齢とともに垂れ下がってくるものだと思われていますが、実は年齢なんて一切関係ありません。
お尻の筋肉は年齢に関係なく鍛えることができます。
今回お伝えする美尻をつくる筋トレを実践していくことで、キュッとヒップアップした美しいお尻を手に入れることができます!
世はまさに【美尻ブーム】到来!
お尻は鍛えて上げて美しく変わるカラダのパーツ!
このブームに乗ってあなたが目指す美しいお尻に鍛え上げましょう!

ハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニングの第3弾!

自宅でたった3分、家事をしながらトレーニングも可能!

鍛えづらいお尻の筋肉をキュッと持ち上げるエクササイズをすることで、大臀筋や中殿筋を同時に刺激を与えます。
バランスをとるための腹筋をはじめとした体幹に関わる筋肉まで、同時に鍛えることできる万能トレーニング!

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。
人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【自宅でたった3分!お尻の筋肉をキュッ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【首のハリやコリにその場で出来るストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




どうも皆様こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの尾関です!

今回は首のストレッチについて紹介させて頂きます。

首は、頭を支えておりもともとコリやすい部分です。
そして頭の重さは体重の8パーセントと言われており60キロの方だと約5キロになります。
5キロの重さの頭を倒れないように支えていますのでコリやすいというのもわかりますよね!!

そんなストレスのかかりやすい首なのですが、目をたくさん使ったり、家では料理の他様々な所で下を向いていたり、仕事ではパソコンでずっと同じところを見て同じ動作の繰り返しになっていたりと首にストレスがかかってしまい、コリを感じたり、痛みや頭痛になる事があります。
でも指圧は自分で出来ないし誰かにやってもらうにも少し怖いなぁ・・・。
そんなあなた!このストレッチなら誰かに頼む必要もなく、真似をしてみるだけでも軽くなりますよ!!

一日ではあまり変化がなかったり、次の日にはまた戻ってしまっても繰り返す事が大切ですので継続して行ってみてください。

※痛すぎて曲げることが出来ない時ズキズキして熱を持っている場合はやらないでください。

皆様が笑顔で生活できますように・・・ハピネス♡

カテゴリー: 動画 | 【首のハリやコリにその場で出来るストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【お家で出来る!骨盤矯正3分ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




皆さん、こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの神谷明日哉です!

今回、私が紹介するのは骨盤の簡単な最も効果的3分ストレッチです。

皆さん、骨盤の歪み悩んでいませんか?
そんな方に必見!!
骨盤を自ら調整する方法です。
是非やってみてください!

———-

①まず、一つ目は太ももの前側のストレッチです。

横向きに寝て両膝を手で押さえます。
そこから卍字状になるように、両脚を90度に曲げます。
上の方の足を同じ側の手でつかみまず。下側のヒザも同側の手で押さえストレッチしていきます。
(これにより骨盤が適正な位置でストレッチされます)
30秒を目安に。片足ずつ交互に行ってください。
ポイントはお腹とお尻に力を入れて、伸ばし呼吸は止めないことです。

———-

②二つ目はおしりのストレッチです。

デスクワークなどで普段椅子に座りっぱなしの方や、立ち仕事が多い方はお尻の筋肉が緊張して骨盤が歪みやすくなります。
また、おしりのストレッチは腰痛や坐骨神経痛の予防にもなるので、継続的に行うことで痛みを予防することもできます。

仰向けで横になります。
右足のかかとを左ひざの上に乗せます。
左手で右ひざを持ち、左肩の方へ向けて引きましょう。
この時、右足のかかとが左ひざから離れないように意識して行うことがポイントです。
最後に太ももの外側のストレッチです。
仰向けに寝ます。
片方の足を伸ばし、反対の足を組むようにして伸ばした方の足の外側へ伸ばしましょう。
伸ばしているほうの足をできるだけ内側にいれてストレッチしてください。
この時カラダが傾かないように注意して30秒を目安に左右ストレッチを行い、ももの外側が伸びていることを感じてください。

———-

1日3分で簡単に行えます。
3つのストレッチを各1分ずつ行うだけなので、寝る前や時間のあるタイミングに行ってください。
ぜひ今日からお試しください!

カテゴリー: 動画 | 【お家で出来る!骨盤矯正3分ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【道具いらず!ながらでOK!O脚ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、名古屋ハピネス鍼灸接骨院 名駅です!

今回はO脚改善に効果のあるトレーニングをご紹介します。

日本人の多くの方がO脚で悩んでいます。
毎日の姿勢・歩き方などの色々な原因で徐々に足全体の荷重が外側に掛かり骨格が歪んでいきます。
歯磨きをしながら・テレビを見ながらなど・何も使わずにセルフで出来るトレーニングをご紹介します。

① 内転筋トレーニング第1弾
立位から膝と膝をゆっくりとくっつける様に膝を曲げていきます。
そしてゆっくりと戻していきますが、その際に内転筋に力が入っている事を確認する事が大切です。
1週間目は30回から2週目からは30回を2セットなど徐々に増やしていく事が大切です。

② 内転筋トレーニング第2弾
足を肩幅より少し狭く【約15cm】広げて踵と踵をぶつけるように動かします。
その際に大腿骨と下腿骨が真っ直ぐに見える状態になっていることを確認しましょう。
フローリングなど滑りやすい場所で行いますとスムーズに動かすことが出来ます。
1週目は50回から2週目は60回と徐々に無理なく増やして行きましょう。

このトレーニングは毎日継続することで効果が発揮されます。
日々の積み重ねで悩みのO脚をハピネスグループで改善しましょう。
お悩みは名古屋ハピネス名駅まで!!

カテゴリー: 動画 | 【道具いらず!ながらでOK!O脚ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【疲労・緊張・引き締めに上腕ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは。
名古屋ハピネス鍼灸接骨院丸の内 施術スタッフの土屋です。
今回は、上腕のストレッチ、上腕三頭筋と上腕二頭筋についてお話させていただきます。

初めに肘を伸ばす動作をする上腕三頭筋についてストレッチを行います。
用意するものはフェイスタオルです。

①両足を肩幅に開いて立ち、片手にフェイスタオルの端を持ちます。
②肘を頭の後ろに持っていきタオルを背骨に沿うように垂らし、反対の手でタオルの反対側の端を持ちます。
③下の手でタオルを真下に引っ張ります。これを左右行います。

次に肘を曲げる・前腕を外側に回す動作をする上腕二頭筋についてストレッチを行います。
これは壁のある所で行います。

①両足を固定し、手の平を前にして肩を胸の高さまで横に上げます。
②肘は伸ばしたまま後ろの壁に手をつけ、腰から上体を壁と反対側へひねります。これを左右行います。

いかがでしたか?
ご紹介させて頂いたストレッチはご自宅や職場でも簡単にできますので一度試してみてください。
今回はここまでとさせて頂きます。
最後までありがとうございました。

カテゴリー: 動画 | 【疲労・緊張・引き締めに上腕ストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【誰でも出来るテニス肘のテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




誰でも、簡単!テニス肘テーピング

こんにちは!
ハピネスグループ施術スタッフの坂口です。

今回はテニス肘に対するテーピングをご紹介していきます。
まずテニス肘の症状は肘の外側に痛みが出ます。
動かさなければ特に痛みが出ることはありませんが、テニスでバックハンドを振ったりすると痛みが出ます。
テニス以外でも物を持ち上げたり、タオルを絞るなどでも痛みが出ます。

そんな日常生活においても痛みが出てしまうテニス肘に対し、誰でも簡単にできて、痛みを軽減させることが出来るテーピング方法をご紹介していきます。

まず用意するものは伸縮性のある50㎜幅のテーピングとハサミを用意します。
腕の長さや、肘の周囲に合うよう4本カットし、準備完了です。

【テーピングの貼り方】

1.親指の付け根から肘の外側にかけて斜めにテープを貼ります。

2.中指の付け根から肘の外側にかけて真っ直ぐにテープを貼ります。

3.肘より少し前腕に近いところにテープを一周巻きます

4.手首にテープを一周巻きます。

テーピングはあくまで、筋肉や関節の補助をし動きをサポートするものです。
テーピングをすれば治るわけではないので、痛みがだんだん酷くなる前にお近くの治療院などでしっかりと治療を受け、痛みの根本から治していってください。

カテゴリー: 動画 | 【誰でも出来るテニス肘のテーピング】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【目指せ小尻!骨盤スクワット・ムーヴ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、フィットネスクラブハピネスのトレーナー松田です!

アラサー超えたってかっこいいお尻!
いつまでも美しいお尻であり続けたい!
洋服越しに見える女性のきれいなヒップラインやイケてる男子のカチカチお尻!
誰もが憧れる美しいお尻を手に入れたい!
今やお尻のトレーニングは女性、男性問わず注目されているトレーニングになっているのをご存知ですか?

お尻は年齢とともに垂れ下がってくるものだと思われていますが、実は年齢なんて一切関係ありません。
お尻の筋肉は年齢に関係なく鍛えることができます。

今回お伝えする美尻をつくる筋トレを実践していくことで、キュッとヒップアップした美しいお尻を手に入れることができます!
世はまさに【美尻ブーム】到来!
お尻は鍛えて上げて美しく変わるカラダのパーツ!このブームに乗ってあなたが目指す美しいお尻に鍛え上げましょう!

ハピネスが厳選した珠玉の美尻トレーニングの第2弾!
自宅でたった3分、家事をしながらトレーニングも可能!
鍛えづらいお尻の筋肉をキュッと持ち上げるスクワットすることで、大臀筋に刺激を与えます。
バランスをとるための腹筋をはじめとした体幹に関わる筋肉まで、同時に鍛えることできる万能トレーニング!

フィットネスクラブハピネスは岡崎市で動的ストレッチができる唯一のハピネスグループのフィットネスクラブです。
人気パーソナルトレーナー松田が笑顔でお待ちしております!

カテゴリー: 動画 | 【目指せ小尻!骨盤スクワット・ムーヴ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【足の疲れに効果的ハムストリングストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは!
ハピネスグループ、岡崎ハピネス鍼灸接骨院の施術スタッフの矢藤です。

本日はいろいろな場面で使える腿裏(ハムストリングス)のストレッチについて説明をします。

ハムストリングスとは、膝上の裏側にある半腱様筋、半膜様筋、大腿二頭筋の集合体のことです。
これは歩行、走行、立位などさまざまな場面で働く筋肉なのでアスリートから一般の方までさまざまなかたが疲れていると感じる場所になります。

【2人1組のストレッチ】
患者に寝て頂きます。
伸ばす方の足のかかとか足首を持ち上げます。
反対の足は膝を伸ばすため手で抑えるか足で抑えるようにしておくのが良いです。
そのまま伸ばすと膝裏の中央やや膝側がストレッチされます。
次に膝を曲げ膝を体幹へ近づけます。
そのまま膝を徐々に伸ばすと先ほどよりもモモの中心部が伸びるようになります。
そして膝の角度を内側へと捻るとモモ裏の内側が、外側に捻れば外側がストレッチされます。

【ひとりで出来るストレッチ】
動画のような小さい台があると望ましいですが、なければイスでもできます。
先ほどと同じように、伸ばしたい方の足を台の上に乗せ体幹を近づけていきます。
これでモモの裏が伸びるのを感じて頂けると思います。
先ほどと同じように膝の角度、ねじりの角度次第で伸ばすところを自在に変えることが出来ます。
簡単な事なのでぜひ実践して頂ければと思います。

カテゴリー: 動画 | 【足の疲れに効果的ハムストリングストレッチ】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【入浴後の寝る前に枕で簡単!猫背矯正】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




こんにちは、ハピネスグループ施術スタッフの岩澤です。
みなさま!「猫背」気になりませんか?

日常生活で「背中がまるくなっているよ」と他人から指摘されて、姿勢が悪くなっていることや猫背に気付いたという話は少なくありません。
気を抜くとついつい崩れがちな姿勢…みなさんは姿勢に自信ありますか?

猫背が起こると、身体中に痛みをもたらしたり、代謝が落ちて美容の大敵になることもあります。

長年猫背だし、今更治らないのではないか…
背筋を伸ばすのは大変だし、治すのも大変ではないか…
など諦めてはいませんか?

もし、「簡単にできるなら治したい!」と感じる方が大半かと思います。
猫背を治すのは、そんなに難しくはありません。

重要ポイントは【横隔膜(おうかくまく)】です!

自宅にある「ある物」を使って横隔膜に
ストレッチをかけるだけで、猫背は治すことができます。

1日30秒・5セットでキレイな姿勢が手に入る!
とっておきのストレッチを今回はご紹介いたします!!

正しい姿勢を手に入れて、健康的な生活を手に入れましょう!

カテゴリー: 動画 | 【入浴後の寝る前に枕で簡単!猫背矯正】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

【腰痛持ちでも出来る腹筋方法とは?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ




ハピネスグループ、名古屋ハピネス接骨院名駅の施術スタッフ大野です!
今回は、腰痛の人でも腰が痛くなりにくい腹筋の方法を紹介します!

——

今の世間では、美容意識や健康意識がとても高まっていますが、腰痛持ちの方は腹筋を鍛えたくても腰の痛みでトレーニングがなかなか行えないのが現状です。
しかし、腹筋トレーニングを少し工夫すること、腹筋トレーニング後にちょっとしたケアをしてあげることで痛みがでにくくなります。

【腹筋トレーニングで伴う痛みの原因】
まず、筋肉は収縮をする事により動き出します。
しかし、その収縮を繰り返す事で、腰痛による痛みが誘発されます。
なるべく収縮の回数を少なくすることによって腰にかかる負担を軽減させることができます。

また、腹筋は頑張って起き上がろうとすると腰を反りがちになり、痛みを伴う1つの原因といえます。

【腹筋トレーニング方法】
顎を引いた状態で行います。
常に腰が床についた状態になり、反り返りを防ぎます。

レーニング後のケアも痛みを出さない為に大切な事の1つとなります。
トレーニング後は筋肉が保持している水分量が減ります。
その水分量をそのままにしておくと乾いたスポンジのように筋肉が固くなってしまい、柔軟性の低下、筋力の低下に繋がります。
固くなった筋肉は痛みを誘発する原因となりますので、トレーニング後は十分な水分補給を必ず行ってください。【腰痛持ちでも出来る腹筋方法とは?】愛知県の接骨院ハピネスグループ

カテゴリー: 動画 | 【腰痛持ちでも出来る腹筋方法とは?】名古屋市の接骨院ハピネスグループ はコメントを受け付けていません

ハピネスグループ接骨院は愛知県下に7院

対応地域は名古屋市・蒲郡市・岡崎市・刈谷市・安城市です。

交通事故・むち打ち・腰痛・膝の痛み・肩・首の痛み
・スポーツ障害・骨折・脱臼・打撲・捻挫等痛みや気になる症状をご相談下さい。
ハピネスグループでは自然治癒力を回復、増強させる最善の方法だと考えています。

■寺倉ハピネス接骨院・整体院 
■刈谷ハピネス接骨院・整体院
■岡崎北ハピネス接骨院・整体院 
■岡崎ハピネス鍼灸接骨院・整体院
■安城ハピネス接骨院・整体院
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 丸の内
■名古屋ハピネス鍼灸接骨院・整体院 名駅

ページの先頭へ